令和5年度第2回 環境配慮型旅行推進事業助成金
令和5年度 第2回募集
環境配慮型旅行推進事業助成金の募集を開始
東京都及び(公財)東京観光財団では、観光が環境に与える負荷の最小化を図るため、多摩・島しょ地域における環境配慮型旅行に係る新たな取組を支援し、持続可能な観光(サステナブル・ツーリズム)の推進を目指しています。
このたび、令和5年度第2回目の環境配慮型旅行推進事業助成金の募集を開始しますので、お知らせいたします。
なお、本年度は助成金の助成率と助成限度額を拡充しています。
1 事業の概要
支援対象者
都内の観光協会、商工団体、観光関連事業者など
支援対象事業
多摩・島しょ地域における環境配慮型旅行に係る以下の新たな取組
ソフト事業
マーケティング、コンテンツ開発、モニターツアー、ブランディング、プロモーション等
ハード事業
ICT化、機器導入、施設整備等
事業例
- 環境負荷の少ない移動手段(自転車等)の利用や、サステナブルな取組を行っている施設への滞在、環境配慮に対する自発的行動を促すアクティビティ(植樹体験等)を行程に盛り込んだ旅行商品の開発
- 環境配慮を目的とした、施設整備(バイオトイレの設置、環境配慮啓発多言語案内看板の設置等)及びコンテンツ造成(体験型ツアー等)など、観光地及び観光関連施設において実施する環境配慮型旅行への一体的な取組
支援内容
(1)助成金
助成率
(従前)
助成対象経費の2分の1以内
(令和5年度募集分)
助成対象経費の3分の2<拡充>
助成限度額
(従前)
1,500万円(下限額100万円)
(令和5年度募集分)
2,000万円(下限額100万円)<拡充>
(2)アドバイザーによる支援
コンテンツ開発、プロモーション等の専門家の助言等により、事業計画の実行を支援
(3)広報支援
助成対象期間中、広報プロモーターによる広報支援を実施
支援対象期間
令和6年3月1日から最長で令和8年2月28日まで(最長2年間)
留意点
※事業の実施にあたっては、SDGsを意識した取組を実施してください(環境へ配慮した取組など)。
2 事業の募集
(1)募集期間
令和5年9月15日(金曜日)から令和5年11月17日(金曜日)まで
(2)申請方法
募集要領に基づき、簡易書留により申請書類を送付してください。
併せて、全ての申請書類の電子データもご提出ください。
- 募集要領、申請様式等は、(公財)東京観光財団ホームページ(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。
スケジュール
- 令和5年9月15日~令和5年11月17日
申請書提出 - 令和5年11月下旬~令和6年2月中旬
一次審査(書類)
二次審査(面接) - 令和6年2月中旬~令和6年2月下旬
支援対象の決定 - 令和6年3月~
支援開始
【助成金】
【アドバイザー】
【広報】
本件は「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略「魅力ある観光コンテンツ創出プロジェクト」