「東京都認知症施策推進会議」の都民委員を公募します
都は、急速な高齢化に伴い、増加する認知症のある人の支援体制を構築するため、平成19年度に東京都認知症施策推進会議を設置し、認知症になっても認知症のある人と家族が地域で安心して暮らせるまちづくりを目指した支援のあり方などを検討しています。
この度、東京都認知症施策推進会議において、広く都民の皆さんの意見を頂くため、都民委員を公募します。
1 募集人員
2名
2 就任期間
委嘱の日から2年以内
3 応募資格
都内在住の満18歳(令和7年4月1日現在)以上の方で、年2回程度の会議に出席できる方(公務員を除く。)
4 応募方法
(1)提出書類
ア 次のテーマについての作文(400字程度)を記入した様式(別紙(WORD:41KB))
「認知症のある人と家族を取り巻く環境等について、普段感じていること」
※電子申請の場合、別紙様式(別紙(WORD:41KB))をアップロードしてください。
イ 住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・職業・電話番号・メールアドレスを記入した様式(別紙(WORD:24KB))
※ 電子申請の場合、フォーム上で入力してください。
※ 応募書類は返却いたしません。
(2)提出方法
ア 郵送の場合
〒163-8001(住所不要)
東京都福祉局高齢者施策推進部在宅支援課認知症支援担当
イ 電子申請の場合
(3)応募締切
令和7年5月30日(金曜日)(当日消印有効)
5 選考方法
(1)一次選考
ご提出いただいた作文を福祉局内に設置する公募委員選考委員会において審査し、一次選考合格者を決定します。合否は令和7年6月10日頃までに本人に通知します。
(2)二次選考
一次選考合格者に対し、令和7年6月16日から18日頃までに、同選考委員会による面接を実施し、最終合格者を決定します。合否は令和7年6月25日頃までに本人に通知します。
6 その他
- (1)最終合格者は、「東京都認知症施策推進会議」に委員としてご参加いただきます。今年度最初の当会議の開催は7月中旬から8月上旬を予定しています。
- (2)「東京都認知症施策推進会議」におけるこれまでの検討状況などの詳細は、「とうきょう認知症ナビ」をご覧ください。