パスポートのオンライン申請が可能に!GWなど連休の前に早めの準備を
2025年3月24日から旅券制度が変更となります
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの長期連休には、旅行を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2025年3月24日から、パスポートの新規申請がオンラインでできるようになります。
オンラインで申請すれば、窓口へ出向くのはパスポート受け取り時の1回で済みます。
また、旅券手数料や申請から交付までの期間も変更され、オンライン申請の手数料の方が安価に。この機会にぜひ取得してみてはいかがでしょうか。
変更点その1 パスポート新規申請のオンライン化
従来のオンライン申請はパスポートを更新する場合のみに限られていましたが、2025年3月24日からは新規申請する場合もマイナポータルから申請することができます。
また、オンライン申請では戸籍情報がシステム連携されるため、通常パスポートを新規申請する際に必要となる戸籍謄本の原本が不要になります。
※申請時にマイナポータル上での戸籍連携の同意が必要です。
変更点その2 旅券手数料の変更
2025年3月24日から、旅券交付時に納めていただく手数料(国手数料+都道府県手数料)が変更となります。
種別 | 申請方法 | 現行 | 3月24日以降 |
10年有効旅券 | 窓口 | 16,000円 | 16,300円 |
オンライン | 15,900円 | ||
5年有効旅券 | 窓口 | 11,000円 | 11,300円 |
オンライン | 10,900円 | ||
5年有効旅券(12歳未満) | 窓口 | 6,000円 | 6,300円 |
オンライン | 5,900円 |
※5年以内に未交付失効があった場合はさらに6,000円加算されます。
なお、都道府県手数料は都道府県によって異なりますが、東京都の手数料は以下のように変更となります。
申請方法 | 現行 | 3月24日以降 |
窓口 | 2,000円 | 2,300円 |
オンライン | 2,000円 | 1,900円 |
※5年以内に未交付があった場合はさらに2,000円加算されます。
変更点その3 申請から交付までの期間
3月24日以降の申請からは偽造防止対策が強化された新しいパスポート(通称:2025年旅券)(外部サイトへリンク)になり、国立印刷局で一括作成されます。
申請受理から交付までの期間は原則9営業日となりますが、国立印刷局での作成の都合や輸送事情等により、さらに時間がかかる可能性があります。
そのため、海外旅行や出張を検討されている方は、ご予定の1カ月前を目安に申請されることをおすすめします。
オンライン申請(新規)について
オンライン申請は、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから行います。
なお、従来のように窓口で申請することも可能です。
準備するもの
- マイナンバーカード
- マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
オンライン申請の流れ
- マイナポータルアプリにログインする。
- 顔写真と自署の撮影をする。
※あらかじめ端末に保存していたデータをアップロードすることもできます。(おすすめ) - 申請者情報を入力する。
※マイナンバーカードに記載の氏名・生年月日・性別・住所は自動で転記されます。 - マイナンバーカードを読み取り、入力情報を確認する。
- 署名用電子証明書を付与し、申請データを送信して申請完了。
- 審査終了後、マイナポータルに通知される交付予定日に窓口へ行きパスポートを受け取る。
※事前にクレジットカード払いを登録していない方は、「現金」のみのお支払いとなります。