自宅での避難生活に役立つ 今すぐできる防災アクション(トイレ対策/家具転対策等)【広報東京都9月号特集】

My TOKYO

自宅での避難生活に役立つ 今すぐできる防災アクション

広報東京都2025年9月号では、自宅での避難生活に役立つ今すぐできる防災アクションとして、「もしもの時に困らない トイレの備蓄」と「地震時のリスクを防ぐ家具転対策」の特集記事を掲載中。その他、WEB限定の防災関連記事もご紹介します。

もしもの時に困らないトイレの備蓄

地震などの災害では電気・水道・下水道などのライフラインが停止し、生活に大きな影響が出ます。中でも意外に見落とされがちなのが「トイレの備蓄」。東日本大震災では、発災から3時間以内に3割の人がトイレに...(続きはこちら

  • ・災害時に起こるトイレの大混乱
  • ・東京トイレ防災マスタープラン
  • ・トイレ不足による3つのリスク
  • ・Q.トイレの備蓄していますか?
  • ・早速チェック!災害用トイレの備蓄の目安
  • ・災害用トイレ、どう備える?

📝詳細はこちらから⇒もしもの時に困らない「トイレの備蓄」

地震時のリスクを防ぐ家具転対策

地震が発生した際、家具の固定や転倒防止対策を行っていないと、ケガはもちろん避難の妨げや火災につながるリスクがあります。特に地震によるケガの約3割から5割は、家具類の転倒等に...(続きはこちら

  •  ・ここが危ない!家の中のリスクを見てみよう

📝詳細はこちらから⇒地震時のリスクを防ぐ「家具転対策」
 

その他の広報東京都9月号 防災関連記事

📝⇒断水時に水を配る場所「災害時給水ステーション」
📝⇒【WEB限定記事】持っていますか?マイ消火器
📝⇒知ると広がる 東京都の取り組みと私たちの暮らし第4回 災害から命を守り、安全・安心+快適に暮らせる東京

いざという時に備えて、今すぐ防災アクションにとりかかりましょう!

記事ID:000-20250829-164004110

関連ワード
カテゴリ
タグ