心のバリアフリー ポスターコンクール 表彰式
令和5年度「心のバリアフリー」普及啓発ポスターコンクール
11月26日に入賞作品の表彰式を行います
東京都は、児童・生徒が心のバリアフリーについて考える機会とし、都民への普及啓発を推進するため、都内の小学4年生から中学生までを対象にポスターを募集しています。
今年度は「ともに認め合いともに歩むまち 心のバリアフリーがあふれる東京」をテーマに、合計267点の作品が寄せられました。この度、入賞作品が決定し、表彰式を行います。
1 入賞作品
(別紙(PDF:1,461KB)参照)
小学生の部
最優秀賞作品1点、優秀賞作品5点(応募総数96点)
中学生の部
最優秀賞作品1点、優秀賞作品5点(応募総数171点)
2 表彰式
日時
令和5年11月26日(日曜日)午前11時00分から正午まで
場所
東京国際フォーラム ホールD1(ヒューマンライツ・フェスタ東京2023内で実施)
ゲスト
- 高橋儀平
東洋大学名誉教授、パラ応援大使 - 三浦浩
パラスポーツ選手(パワーリフティング)、パラ応援大使
※高橋氏の「高」は、正しくは「はしごだか」です。
※参加者は入賞者とその保護者です。一般の方の参加はできません。
3 ホームページへの掲載
入賞作品は、福祉局ホームページに掲載します。
4 普及啓発ポスターの作成
入賞作品による「心のバリアフリー」普及啓発ポスターを作成の上、都内の学校等に配布します。
5 パネル展示
都庁舎で入賞作品のパネル展示を行います。ぜひご覧ください。
期間
令和5年12月9日(土曜日)から15日(金曜日)まで
場所
東京都庁第一本庁舎1階中央 アートワーク台座
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略
「インクルーシブシティ東京プロジェクト」
「ユニバーサルデザインのまちづくりプロジェクト」
「障害者の暮らしの安心を守り、働き方をひろげるプロジェクト」