レッサーパンダの花花(ファンファン)が死亡
多摩動物公園(園長 渡部浩文)では、このたびレッサーパンダの「花花(ファンファン)」が死亡しましたのでお知らせします。
1.死亡したレッサーパンダ
- 名前
花花(ファンファン) - 性別
メス - 年齢
23歳 - 生年月日
1999年7月9日 池田動物園(岡山市)生まれ - 死亡日
2022年9月8日 - 死因
調査中

(撮影日:2022年8月21日)
2.死亡までの経緯
花花は、現在飼育されているレッサーパンダの中で国内最高齢の個体でした。目や足に老化の兆候は現れていましたが、食欲もあり、自分のペースでのんびり過ごしていました。9月7日の朝までは普段と変わりありませんでしたが、昼の給餌は食べずに休んでいました。夕方には動いているのを確認しましたが、翌8日の朝に死亡していました。
3.当園での飼育状況(2022年9月9日現在)
9頭(オス2、メス5、不明2) ※今回死亡した「花花」は含みません。
4.日本国内の飼育状況(2021年12月31日現在)
シセンレッサーパンダ 59園館 263頭(オス117、メス146)
資料:レッサーパンダ国内血統登録台帳【(公社)日本動物園水族館協会】
参考
レッサーパンダ(食肉目 レッサーパンダ科)
(ワシントン条約附属書1、IUCNレッドリスト:EN(絶滅危惧1類)、東京都ズーストック種)
- 英名
Red panda - 分類
以下の2亜種に分類されていますが、当園ではシセンレッサーパンダを飼育展示しています。- ヒマラヤ系(学名:Ailurus fulgens fulgens) ネパールレッサーパンダ
- 中国系(学名:Ailurus fulgens refulgens) シセンレッサーパンダ
- 分布
ヒマラヤ、中国(四川省) - 生息地
海抜1,500~4,000メートルの温帯山岳地にある森や竹やぶ - 生態等
産児数は1~2頭(まれに3頭)、妊娠期間は90~150日、誕生時の体重は100~150グラム。
※「附属書1」「1類」の数字の正しい表記はローマ数字です。