食品安全審議会の都民委員を募集
東京都食品安全審議会の都民委員を募集します
都は、食品の安全の確保に関する施策について調査審議するため、東京都食品安全審議会を設置しています。審議会は、学識経験者や消費者団体の代表、事業者、都民からの公募委員で構成されています。このたび、現委員の任期が満了となるため、公募委員を募集します。
1 募集人数
2人
2 任期
委嘱の日(令和4年12月予定)から2年間
3 応募資格
都内在住の満18歳以上(令和4年7月12日現在)の方で、平日に開催する年5回程度の会議に出席できる方(委嘱時に、都の他の附属機関の委員となっている方、都職員を除く。)
4 応募方法
次の1.及び2.の書類を、応募先まで郵送又はEメールで送付してください(Eメールで送付する場合には、件名を「東京都食品安全審議会都民委員応募」とし、Windows対応のWord文書(Microsoft Word)又はテキスト文書を添付すること。)。なお、応募書類については返却しません。
- 作文(1,000字程度)
テーマ:応募動機と、食の安全について課題だと思うこと及びその改善のための方策 - 1)住所 2)氏名(ふりがな) 3)年齢 4)性別 5)職業 6)電話番号 7)メールアドレス(Eメールで送付の場合のみ。)を記入した用紙(作文とは別の用紙とすること。)
5 応募先
〒163-8001(住所不要)東京都福祉保健局健康安全部食品監視課
電話番号 03-5320-4401
メールアドレス shokuhin-iken(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
6 応募締切
令和4年7月12日(火曜日)(当日消印有効)
(Eメールで送付する場合は、7月12日必着)
7 選考方法
福祉保健局に設置する公募委員選考委員会で選考の上、決定します。選考は、書類選考(一次)、面接(二次)により行い、結果は令和4年11月(予定)に本人に通知します。
8 その他
東京都食品安全審議会の概要については、別紙(PDF:203KB)参照