都民講座 知って備える。食にまつわる防災
食の安全都民講座「知って備える。食にまつわる防災」オンライン開催
東京都は、都民の皆様に食の安全に関してより深く知っていただくため「食の安全都民講座」を開催しています。
震災や水害などの自然災害はいつ起こるかわかりません。令和4年度第1回の講座では、災害時の食中毒予防や非常時の栄養バランスについてわかりやすく解説し、いざというときに役立つ身近な材料を使った紙皿や手洗い器のつくり方をお伝えします。
なお、今回は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、オンライン配信により開催します。ぜひご視聴ください。

『防サイくん』
配信内容
第1部「災害時の食中毒予防」
講師
福祉保健局健康安全部食品監視課監視計画担当職員
第2部「非常食と栄養について」
- (その1)避難所の食事
- (その2)非常食から災害食へ
- (その3)普通の食品で備える
講師
一般社団法人日本災害食学会 川尻由美子氏
第3部「つくってみよう(紙皿・簡易手洗い器)」
実演
健康安全研究センター職員
配信期間
令和4年7月15日(金曜日)午後2時00分から令和4年9月30日(金曜日)まで
視聴方法
次のサイトから動画を視聴できます(申込不要・視聴無料【注】)。
【注】ご視聴に係る通信費は、視聴者様のご負担となります。
(トップページの検索窓から、「食の安全都民講座」で検索してください。)
その他
動画配信期間中、講演内容に関するご質問を受け付けます。
詳細は上記の特設ホームページをご覧ください。
※別紙 食の安全都民講座「知って備える。食にまつわる防災」チラシ(PDF:467KB)
問い合わせ先
健康安全研究センター企画調整部健康危機管理情報課
電話:03-3363-3472
Eメール:S0000786(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
記事ID:000-20220715-00005470
- オリジナルサイト(上記の記事は転載時点の内容ですので、最新情報はオリジナルサイトをご確認ください)
- 都民講座 知って備える。食にまつわる防災 | 都庁総合ホームぺージ|東京都 (政策企画(総合・ポータル))
- この記事に関連するカテゴリ一覧
- 災害