アール・ブリュット2025巡回展 「既知との遭遇 自伝的ブリコラージュの世界へようこそ!」の開催について

都庁総合
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • note
  • note

東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団は、アール・ブリュット【注】2025巡回展「既知との遭遇 自伝的ブリコラージュの世界へようこそ!」を開催いたしますので、お知らせいたします。
本展では、都内3か所を巡回する展覧会と、八丈町で出張イベントを開催します。日常的に見慣れたモチーフや素材などを即興的に組み合わせて、新たな意味や価値を創出する「ブリコラージュ」をテーマに日本の作家6名の独創性あふれる作品を紹介します。まだ見ぬ既知との遭遇をお楽しみください。

【注】アール・ブリュット(Art Brut)は、フランスの芸術家ジャン・デュビュッフェによって提唱されたことばです。今日では、広く、専門的な美術の教育を受けていない人などによる、独自の発想や表現方法が注目されるアートを表します。

画像1
舛次崇(きりん3)2009年、社会福祉法人一羊会 すずかけ絵画クラブ蔵
画像2
嶋暎子(明日に向かって撃て)2022年、作家蔵
画像3
武田拓(はし)2010年、作家蔵

1 展覧会

(1)東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室1、2

渋谷区神南1-19-8
9月27日(土曜日)から12月21日(日曜日)まで、11時00分~19時00分
(10月14日、11月4日、11月25日及び月曜日休館。ただし、10月13日、11月3日、11月24日は開館)

(2)プリモホールゆとろぎ(羽村市生涯学習センター)展示室

羽村市緑が丘1-11-5
2026年1月15日(木曜日)から1月25日(日曜日)まで、10時00分~17時00分(月曜日休館)

(3)板橋区立成増アートギャラリー

板橋区成増3-13-1アリエスビル3階
2026年1月31日(土曜日)から2月9日(月曜日)まで11時00分~18時00分(会期中休館なし)

2 出張イベント(「ブリコラージュ」の手法で作る創作ワークショップ等)

八丈町多目的ホールおじゃれ

八丈島八丈町大賀郷2551-2
12月6日(土曜日)13時30分~15時30分

3 主催

東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団

4 協力・後援

(協力)羽村市、八丈町教育委員会(後援)板橋区

5 観覧料

無料

展覧会概要

1 作品等展示

本展では、身の回りにあるものを即興的に組み合わせてできる創作物や、ものづくりの作法・思考法をあらわす「ブリコラージュ」をテーマとしております。
作家たちの「ブリコラージュ」が生み出す、ありふれたものの思いがけない姿形。そこには作家それぞれの人生の手跡が色濃く残されています。かれらの作品と遭遇し、既に知る何かと新たに出会い、唯一無二の必然が織りなす作り手の「生きる方法」にもふれる機会となれば幸いです。
独自の発想や表現方法により近年国内外で注目される6名のアール・ブリュット作家の独創性あふれる作品世界を紹介します。

出展作家

井口直人(いぐちなおと)、嶋暎子(しまえいこ)、舛次崇(しゅうじたかし)、武田拓(たけだひらく)、鶴川弘二(つるかわこうじ)、納田裕加(のうだゆか)
(五十音順)

音声ガイド(全会場・無料)

アール・ブリュット作家とその作品の魅力を瀬戸康史さんがナビゲートします。

瀬戸康史(俳優)

写真

1988年福岡県出身。2005年にデビュー。
舞台『関数ドミノ』で第72回文化庁芸術祭演劇部門新人賞受賞。映画『愛なのに』にて、第44回ヨコハマ映画祭で主演男優賞を受賞するなど活躍。近年の出演作に、ドラマ『くるり 誰が私と恋をした?』、『119エマージェンシーコール』、映画『ドールハウス』など。

2 関連イベント

東京都渋谷公園通りギャラリーでは、会期中、トークイベント、ワークショップ、分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」とまわる鑑賞ツアーなど関連イベントの開催を予定しています。
上記イベントの他、ギャラリートーク(展示会場内で作品解説等、学芸員が案内)、視覚障害のある方のための触図をつかった鑑賞ツアー、「やさしい日本語」による鑑賞ガイドの配布を予定しています。

3 その他

展覧会、関連イベント等の詳細については、東京都渋谷公園通りギャラリーのホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

バナー画像1

感動と共感が、東京を、未来を、変えていく。みんなでつなげるサポートの輪。
オールウェルカムTOKYOは、芸術文化を中心に、アクセシビリティ向上に取り組むみなさまとともに、障害の有無や、言語・文化の違いを超えて、もっとだれもが楽しめる東京を目指すキャンペーンです。

本件は、「2050東京戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント「芸術文化で躍動する東京都市を実現」

QRコード画像1
▲2050 東京戦略

バナー画像2

関連ワード
カテゴリ
タグ