ひきこもりでお悩みの方へ 講演会をオンラインで配信します
都は、ひきこもりの状態にある方及びその家族を支援する取組を行っています。
この度、ひきこもりに関する理解を深めていただくための講演会をオンラインで配信しますので、ぜひ御視聴ください。
1 講演プログラム
- 前半 益田先生と元ひきこもり当事者2名による座談会
- 後半 益田先生による講演会「ひきこもりとAIセルフケア、そのあとのステップ」
2 講師
益田裕介氏(早稲田メンタルクリニック院長)
精神保健指定医・精神科専門医・指導医、防衛医大卒。防衛医大病院、自衛隊中央病院、自衛隊仙台病院(復職センター兼務)、埼玉県立精神神経医療センター、薫風会山田病院などを経て、2018年4月に早稲田メンタルクリニックを開業。
開業後、患者さん等からのアドバイスや需要もあり、2019年12月からYouTubeチャンネル「精神科医がこころの病気を解説するCh」を開設。2025年9月現在、登録者数は68万人を超える。2022年3月より、患者同士がオンライン上で会話や相談ができるオンライン自助会も開始。
3 配信期間
令和7年9月25日(木曜日)から令和8年9月末頃まで
4 対象
ひきこもりの状態にある方やその家族など、どなたでも視聴可能
5 視聴方法
また、福祉局ホームページに動画を掲載いたします。
配信期間中は何度でも、途中からでも御覧いただけます。
パソコンのほか、スマートフォンやタブレットでも視聴可能です。
詳しくは福祉局ホームページを御覧ください。
※視聴に係る通信費等は視聴する方の御負担となります。
※録音・録画・ダウンロード・インターネットへの転載は固くお断りいたします。
※別紙 リーフレット(PDF:840KB)
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略8 コミュニティ(Community)「孤独・孤立対策」