引越業者とのトラブルに注意!契約前に解約条件などをしっかり検討・確認しましょう!

東京くらしWEB

消費者注意情報

相談事例

引越業者とのトラブル(見積書を見ておどろく人)

 引越業者の比較サイトを利用して数社から見積もりを取り、そのうちの一社 に電話した。引越希望日と大体の荷物量を伝えたところ、光回線等の契約をす れば特典サービスの割引で、引越代が55,000円になると説明された。
安さにひかれ申込み、段ボール20個分を受け取った。しかし、特典サービスの 条件が厳しく引越代の割引ができないと分かったため、メールでキャンセルを 申し出たところ、見積もりどおり受け取っていた段ボール代11,000円を支払う よう返事が来た。払う必要はあるのか 。(20歳代 男性)  

ココに注意!…東京都消費生活総合センターからのアドバイス

引越しに関する相談件数(都内)

 都内の消費生活センターに寄せられる「引越し」に関する
相談件数は、ここ数年、増加傾向にあります。

★ 見積書をよく確認しましょう!

 引越しを依頼する時は必ず見積書を取りましょう。作業内
容や価格の内訳だけでなく、解約条件等もしっかり確認し、
不明な点は引越業者に説明を求めましょう。

★ 引越しを解約する場合、すでに実施又は着手
 した段ボール代等の費用の支払いが必要な場合があります

 国が定める標準引越運送約款では、引越しの中止に伴う解約手数料は引越予定日の2日前から発生します。しかし、引越業者がすでに実施したサービスがあったり、引き渡した段ボール代等があったりする場合、その費用については、3日前までに解約を申し出ても、請求されることがあるので注意が必要です。

★ 特典サービスは本当に必要かよく考えましょう

 事例のように、光回線等の特典サービスを申込めば、引越代が安くなると勧められることがあります。しかし、特典サービスの申込手続が煩雑だったり、解約時に違約金を請求されたりすることもあります。安さに惑わされず、特典サービスの内容や条件を確認し、本当に必要かよく考えましょう。

引越しのことでトラブルになった場合は、最寄りの消費生活センターに相談を!

東京都消費生活総合センター  03-3235-1155(相談専用窓口)
お近くの消費生活センター     局番なし 188(消費者ホットライン)

<悪質事業者通報サイトへ情報をお寄せください>
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/tsuho/
寄せられた情報は、悪質事業者の指導や処分に役立つほか、都民の皆様への情報提供、啓発につながります。

その他の注意喚起情報はこちら

関連ワード
カテゴリ
タグ