グリーン水素トライアル取引 入札結果の公表
市場形式による水素取引の入札結果として、価格等を公表します!
東京都は、再生可能エネルギー電力由来の水素(グリーン水素)の利用拡大を図るため、グリーン水素トライアル取引を実施しています。この取組は、グリーン水素の販売・購入価格をそれぞれ入札により取り決める市場形式による水素取引を新たに試行するものであり、供給者の落札単価が利用者の落札単価を上回る場合には、都がその差額を支援します。
この度、トレーラー輸送コース(1基2,484ノルマル立方メートル)・カードル輸送コース(1基263ノルマル立方メートル)の2つの区分で入札を実施しましたので、結果を公表します。
入札結果の概要
(1)供給側落札単価
入札実施区分 |
入札者数 |
落札単価 |
各コース共通 |
1者 |
300円/ノルマル立方メートル |
(2)利用側落札単価
入札実施区分 |
入札者数 |
落札単価 |
1)トレーラー輸送コース |
2者 |
89円/ノルマル立方メートル |
2)カードル輸送コース |
2者 |
230円/ノルマル立方メートル |
(3)落札量
1)トレーラー輸送コース |
期間中週2回輸送 |
2)カードル輸送コース |
期間中計10回輸送 |
(4)本取組における水素取引量の考え方について
- 本取組におけるグリーン水素取引額は、利用側落札単価×水素取引量となります。
- 水素取引量は、輸送したグリーン水素に対する実際の使用量とします。
- 1)トレーラーは、交換後の容器内に残存する水素から使用量を測定する精算を実施
- 2)カードルは、1基の容量のうち所定の数量を固定の使用量として確定
- トレーラーコースの精算を実施し、本取組の輸送完了後に水素取引量を確定します。
(5)備考
本件は、「『未来の東京』戦略」に係る事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略
「水素社会実現プロジェクト」