「しまぽ通貨」の販売を開始
「しまぽ通貨」の販売を開始します!
東京都と公益財団法人東京観光財団では、東京の島しょ地域【注1】への旅行者誘致の取組として、プレミアム付き宿泊旅行商品券「しまぽ通貨」を以下の通り販売しますのでお知らせいたします。
皆様ぜひご利用ください。なお、今年度から加盟店手数料を廃止しておりますので、多くの店舗のご参加をお待ちしております。
【注1】島しょ地域:大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島の11島
しまぽ通貨の販売について
1 販売開始日時
令和5年4月27日(木曜日)正午
2 「しまぽ通貨」の概要
- 東京諸島11島の加盟店でご利用いただけるプレミアム付き宿泊旅行商品券です。
- 1セット10,000円分のしまぽ通貨を7,000円で購入できます。
※購入には身分証明書【注2】及びクレジットカード、利用にはスマートフォンや携帯電話が必要です。
【注2】ご利用いただける身分証明書は、以下のとおりです。
運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書、住民票、国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、障害者手帳
※今年度初回のしまぽ通貨の購入前に身分証明書による本人認証が必要です。
※電子しまぽ【注3】を発行することで購入できるようになります。(別紙参照(PDF:313KB))
(電子しまぽ登録者名義のクレジットカードのみ決済可能)
【注3】電子しまぽ:スマートフォンで利用できる「東京島めぐりPASSPORT(愛称:しまぽ)」です。
利用できる店舗
島内の加盟店と竹芝客船ターミナルの一部店舗
※加盟店の一覧は公式ホームページをご参照ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により休業等をする場合がございます。
また、自治体等が定める感染防止のための来島者向けガイドライン等に従ってご利用ください。
販売・利用期間
- 販売期間は令和5年4月27日(木曜日)正午~予定販売数終了
- 利用期間は令和5年4月27日(木曜日)正午~令和6年3月31日(日曜日)
予定販売数
80,000セット※お一人様につき8セットまで購入可能
感染防止対策
- 宿泊施設等における感染防止徹底宣言ステッカーの掲出
- 飲食店等における感染防止徹底点検済証の掲出
※新型コロナウイルス感染症対策については、今後変更する場合がございます。
令和4年度からの変更点
加盟店にご負担いただいていた加盟店手数料(3.0%)を廃止します。
その他
- 「地域観光支援事業(ただいま東京プラス)」及び「都内観光促進事業(もっとTokyo)」との併用は、現地の宿泊施設等の加盟店で直接支払いを行う場合のみ可能です。
3 本人認証の開始日時について
しまぽ通貨の販売に先立ち、4月24日(月曜日)10時00分から身分証明書による本人認証の手続きが出来るようになります。本人認証にはアクセスの集中状況によりお待たせする場合がございますので、余裕を持って認証を受けられることをお勧めします。
公式ホームページ(外部サイトへリンク)
加盟店を随時募集します!
加盟をご希望する事業者の方は、しまぽ通貨事務局コールセンターまたは各島の観光協会までお問い合わせください。