都民生活に関する世論調査
令和6年度「都民生活に関する世論調査」結果
生活満足度『満足(51%)』が昨年より4ポイント増
この度、「都民生活に関する世論調査」(令和6年8月実施)の結果がまとまりましたので、お知らせします。
この調査は、都民の日常生活に関わる意識や、都政に何を望んでいるかなどを把握し、今後の都政運営に役立てることを目的として、毎年実施しています。
今回は附帯テーマとして食生活をめぐる都民の意識や食育に関する意見要望など、「食生活と食育」を調査しました。
調査結果のポイント
暮らし
1)暮らしむきの変化(概要P1、本文P3~8)
- 「変わらない」47%(昨年より2ポイント増)、「苦しくなった」46%(2ポイント減)
暮らしむきが「変わらない」と答えた人が、昨年より多くなった。
暮らしむきが「苦しくなった」と答えた人に、その理由(いくつでも回答)を聞いたところ、
「家族の増加や物価の上昇などで毎日の生活費が増えた」が72%と最も多く(昨年とほぼ同ポイント)、
「税金や保険料の支払いが増えた」が38%(3ポイント減)、
「営業不振などで給料や収益が増えない、又は減った」が24%(5ポイント減)の順で続いている。
2)暮らしの余裕(概要P2、本文P9~13)
- 『余裕がある(計)』51%(昨年より3ポイント増)、『余裕がない(計)』48%(3ポイント減)
3)これからの暮らしむき(概要P4、本文P18~22)
- 『苦しくなる(計)』51%(昨年より1ポイント減)、「変わらない」40%(2ポイント増)
4)生活満足度(概要P5~6、本文P26~35)
- 『満足(計)』51%(昨年より4ポイント増)、『不満(計)』44%(6ポイント減)
現在の生活に『満足』と答えた人に、その理由(いくつでも回答)を聞いたところ、
「健康であるから」が71%と最も多く、次いで「家族との生活が充実しているから」が58%となっている。
また、『不満』と答えた方に、その理由(いくつでも回答)を聞いたところ、
「貯蓄が十分でないから」が72%と最も多く、次いで「悩みや心配ごとがあるから」が39%となっている。
満足の理由―上位5位までを表示
住んでいる地域
5)地域の住みよさ(概要P9、本文P46~49)
- 「住みよい」81%(昨年より1ポイント減)、「住みよいところだとは思わない」9%(昨年とほぼ同ポイント)
6)地域定住意向(概要P9、本文P50~59)
- 「住みたい」71%(昨年より1ポイント減)、「住みたくない」11%(1ポイント増)
都政への要望
7)都に対して特に力を入れてほしい施策(5つまで回答)(概要P14~16、本文P82~85)
「防災対策」51%、「高齢者対策」41%、「治安対策」37%、「医療・衛生対策」34%、「消費生活対策」27%
- 性・年齢別にみると、「防災対策」は男性40代・50代・60代、女性18-29歳・30代・40代・50代で第1位となっている。「高齢者対策」は男性70歳以上、女性60代・70歳以上で第1位となっている。「治安対策」は男性18~29歳で第1位となっている。
食生活と食育
食育
心身の健康の基本となる、食生活に関するさまざまな教育を行うこと。栄養のバランス、調理法、食べ物の安全性に関する知識などを身に着けることや、豊かな食生活を楽しむ力をはぐくむことなどを目指す。
8)朝食の摂取状況(概要P17、本文P92~94)
- 『食べる(計)』86%、「ほとんど食べない」13%
9)地元や東京の産物の購入意向(概要P20、本文P111~113)
- 『購入したい(計)』70%、「購入しない・産地のことは気にしない」18%
10)「食育」の認知度(概要P24、本文P127~130)
- 『認知している(計)』90%、「知らない」8%
11)都や区市町村が重点的に推進すべき取組(3つまで回答)(概要P26、本文P139~142)
- 「学校での食育活動」45%、「食中毒予防や食品添加物、農薬など、食の安全に関する情報提供の充実」37%、「保育園・幼稚園などでの食育活動」28%
※本文中の調査結果の数値については、少数点以下を四捨五入したパーセント表示で掲載
※グラフの数値は、各実数をもとに比率表示し、少数第2位を四捨五入している。よって、内訳の合計が全体の計に一致しないことがある。
調査項目
- (1)暮らし
- (2)住んでいる地域
- (3)東京
- (4)都政への要望
- (5)食生活と食育
- (6)学校、地域での食育
- (7)行政への要望
調査設計
調査対象
東京都全域に住む満18歳以上の男女個人
標本抽出方法
住民基本台帳に基づく層化二段無作為抽出法
調査方法
郵送法(インターネット回答併用)
調査期間
令和6年8月20日~9月16日
回収率
49.9%(有効回収標本数1,994標本/標本数4,000標本)
※都民生活に関する世論調査<概要>(テキスト版/PDF版(PDF:649KB))
※調査結果全文(PDF:3,913KB)