航空自衛隊浜松基地における横田基地所属CV-22オスプレイの予防着陸について(要請)
令和7年10月2日、防衛省北関東防衛局から、横田基地所属のCV-22オスプレイ1機が、飛行中に警告灯が点灯したため、航空自衛隊浜松基地へ12時8分に予防着陸したとの情報が、東京都及び基地周辺自治体に提供されました。
飛行中の機体のトラブル発生は、人命に関わる重大な事故につながりかねず、多くの住民に不安を与えるものです。また、基地周辺住民にとっては、オスプレイの安全性や運用への懸念が十分に解消されていない状況にあります。
当協議会からは、令和7年7月に発生した秋田県大館能代空港及び岩手県いわて花巻空港における横田基地所属CV-22オスプレイの予防着陸についても、原因究明及び再発防止の徹底等について要請しており、立て続けにこのような事態が発生したことは、遺憾です。
ついては、今回の警告灯点灯の原因究明を行い再発防止の徹底を図ること等を要請しましたので、お知らせします。
記
1 要請日
令和7年10月3日(金曜日)
2 要請先
- 在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官 リチャード F.マックエルハニー大佐
- 北関東防衛局長 池田眞人
- 横田防衛事務所長 佐々木輝男
3 要請者
横田基地に関する東京都と周辺市町連絡協議会
(会長:東京都知事、副会長:昭島市長)
4 要請内容
別紙のとおり
別紙1 在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官宛(PDF:114KB)
別紙2 北関東防衛局長・横田防衛事務所長宛(PDF:110KB)
5 要請方法
郵送