都立大学グローバル教養講座特別編を一般公開
東京都立大学「グローバル教養講座」特別編
「駐日大使による対談 東京から世界につながる英知の扉」
一般公開のお知らせ
東京都立大学では、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育み、国際社会で活躍できる人材の育成を目的に「グローバル教養講座」を実施しています。
令和5年10月には本講座の特別編として、駐日大使をお招きし、パネルディスカッションを開催しました。普段触れる機会のない、大使の様々なお話を聞くことができる大変貴重な講座となっています。このたび、本イベントについて広く一般公開することといたしましたので、ぜひご視聴ください。
1 配信開始日時
令和5年12月21日(木曜日)午後2時00分
2 視聴方法
以下のホームページにアクセスしてください。
東京都立大学「グローバル教養講座」特設ホームページ(外部サイトへリンク)
(ホームページは、QRコードからもアクセスいただけます。)
参考:イベント概要
1 テーマ
イノベーションのカギを握るDXとスタートアップ
2 開催日時
令和5年10月21日(土曜日)開催
3 開催場所
東京都立大学 南大沢キャンパス講堂小ホール
4 出演者
※敬称略
マリエタ・アラバジエヴァ
駐日ブルガリア共和国特命全権大使
タンヤ・ヤースケライネン
駐日フィンランド共和国特命全権大使
久保田直行
東京都立大学大学院システムデザイン研究科教授
ハリー杉山
タレント(モデレーター)
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略12 稼ぐ東京・イノベーション戦略
「新生・東京都立大学プロジェクト」