食品ロスの普及啓発 小冊子・動画を作成

都庁総合ホームぺージ

10月は食品ロス削減月間です。
みんなで、東京食品ロス0(ゼロ)アクション!

ロゴ画像1 ロゴ画像2

東京都では、電力の「HTT」((H)へらす・(T)つくる・(T)ためる)と脱炭素に繋がる新しい国民運動「デコ活」をキーワードに、脱炭素社会の実現とエネルギーの安定確保に向けた取組を推進しております。
この度、10月の「食品ロス削減月間」の普及啓発ツールとして、賞味期限と消費期限についての正しい知識や、店舗におけるてまえどりの行動など、都民が身近に参加できる食品ロス削減活動を紹介した「東京食品ロス0(ゼロ)アクション」の小冊子及び動画を作成しましたので、お知らせします。

1 普及啓発ツール内容

(1)小冊子「東京食品ロス0(ゼロ)アクション」

小冊子の画像

(2)動画「東京食品ロス0(ゼロ)アクション」

  • (ア)本編(3分程度)
  • (イ)ダイジェスト版 買い物でかしこく食品ロスゼロ編(15秒)
  • (ウ)ダイジェスト版 家でおいしく食品ロスゼロ編(15秒)
  • (エ)ダイジェスト版 外食で楽しく食品ロスゼロ編(15秒)

動画サムネイル

2 掲載場所

環境局ホームページからご覧いただけます。

QRコードの画像

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略「持続可能な循環利用推進プロジェクト」

関連ワード
カテゴリ
タグ