広い体育館で思いっきり 知的障害の方のスポーツ大会

とちょうダイアリー

9月13日、東京体育館(渋谷区)で東京都障害者スポーツ大会「スポーツの集い(第57回)」が開催されました。この大会は都内在住・在勤・在学の知的障害のある方を対象に、昭和42年から実施しています。
当日は18団体(488名)が来場、13団体(386名)がリモートで参加したほか、順天中学校の生徒約100名も運営サポーターとして会場に集いました。
開会式のあとは、玉入れ、30メートル走や100メートル走、リレー、つなひきなど、それぞれが真剣に、かつ楽しそうに競技に臨んでいました。
100メートル走で一位だった30代の女性は「久しぶりにこんな大きなところで走れて楽しかった」と喜んでいました。別の30代の女性は「30メートル走に出場して嬉しかった。職員の人と一緒に走ってみたい」と話していました。参加者の付き添いで来た施設職員は「ふだん運動をする機会が少ない。今日はこんなに広い場所で思い切り運動ができ、みんな楽しそうだ」と話していました。

 

大会の様子1

リモートでも参加

 

大会の様子2

盛り上がった玉入れ

 

大会の様子3

思いっきり走っている100メートル走

 

大会の様子4

リレーの表彰式

関連ワード
カテゴリ
タグ