「あしたの東京プロジェクト」参加者募集
都民みんなで「東京のいいところ」をつくりだす“あしたの東京プロジェクト”が再始動!
東京都は、都民の皆様が“地元”東京の「いいところ」をあらためて感じ、新しい魅力を一緒に生み出していく参加型キャンペーン「あしたの東京プロジェクト」を昨年度に続き実施します。本年度も地場の産業や大自然など、数多ある東京の魅力を体感したり、地域の課題を考えるイベントに参画することで、都民や都内事業者の皆様の地域への理解・愛着を高め、「あしたの東京をつくる」気運を醸成していきます。
このたび、令和5年度の「あしたの東京プロジェクト」の始動と、イベント第1弾となる「多摩グリーンツーリズム」参加者募集をお知らせいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
1 “あしたの東京プロジェクト”全体概要
本プロジェクトでは全3回にわたってイベントを実施いたします。
※実施内容は変更になる可能性がございます。
1 多摩グリーンツーリズム
実施時期
令和5年10月
会場
立川市等
主な内容
農業体験と地産食材の試食・生産者との交流
2 東京島ネイチャーツーリズム
実施時期
令和5年12月
会場
神津島
主な内容
星空観察・トレッキングを含んだ2日間のツアー
3 東京ランタンセレモニー
実施時期
令和5年12月以降
会場
新宿
主な内容
ランタンセレモニー等
2 イベント第1弾「多摩グリーンツーリズム」概要(参加者募集)
東京で伝統的に生産されてきた”江戸東京野菜”を中心に今なお数多くの農産物が生産されている多摩地域。
農業体験や地産食材の試食を通じて、東京の「農業」の魅力を楽しみながら体感するツアーを実施します。
イベント概要
日時
令和5年10月14日(土曜日)10時00分~16時00分頃(予定)
集合場所
スマイルキッチン(住所:立川市幸町5丁目64)
内容
午前…農業体験・生産者との交流会・地産食材の試食
午後…地産食材の販売所見学・オリジナルランタン制作
参加人数
40名程度(抽選)※応募締切:10月1日(日曜日)まで
参加方法
特設ホームページ(外部サイトへリンク)からお申込みください。
特設ホームページ
特設ホームページ
参加者プレゼント
※イベントにご参加いただいた方には、素敵なグッズをプレゼント!
※実施内容の詳細は、上記特設ホームページをご覧ください。
※上記イベントに加えてランタン制作のワークショップを下記の2つの催事において実施いたします。
多摩ランタンフェスティバル2023
日程
令和5年10月7日(土曜日)
実施場所
多摩ニュータウン豊ヶ丘・貝取エリア
参加方法
自由参加(事前申込み不要)
第35回立川よいと祭り
日程
令和5年10月14日(土曜日)
実施場所
立川駅北口/多摩モノレール下
参加方法
自由参加(事前申込み不要)
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテイメント都市戦略「ポストコロナを見据えた観光プロモーション」