MICE開催時におけるCO2排出量予測ツール
東京でのMICE開催時におけるCO2排出量予測ツール
「Carbon Footprint Calculator for Business Events in Tokyo」を作成しました
近年、国際会議の開催地決定にあたってはSDGsの重要性が高まっており、世界各都市において脱炭素社会の実現に向けた取組が行われているところです。
こうした状況を踏まえ、東京でMICE開催を検討される主催者のCO2排出量の低減に向けた取組を促進すべく、この度、MICE開催に伴うCO2排出量を予測・算定できるツール「Carbon Footprint Calculator for Business Events in Tokyo」(日本語版・英語版)を作成いたしましたのでお知らせします。
主催者の方々がこのツールを活用することにより、東京で開催するMICEにおけるサステナブルな取組に繋げてまいります。
概要
1 名称
「Carbon Footprint Calculator for Business Events in Tokyo」(日・英)
2 入力項目
- 基本情報(会議・イベント等の名称・会期日数・参加者数等)
- 消費エネルギー(会場等で消費したエネルギー量)
- 移動(参加者の移動に関する情報)
- 宿泊(参加者等の延べ宿泊数)
- 物品購入・レンタル・サービス(主催者が運営のために調達した項目の費用)
- 飲食(主催者が手配した飲食の食数)
- 廃棄物(廃棄物処理とリサイクル処理にかかった費用)
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略「ポストコロナを見据えた観光プロモーション」