東京都の人口(推計)-令和5年1月1日現在
この推計人口は、5年ごとに行われる国勢調査の間の時点における各月の人口を把握するため、令和2年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基準とし、これに毎月の住民基本台帳人口の増減数を加えて推計したものです。
人口総数 14,034,861人 対前月比 7,266人(減) 対前年同月比 46,732人(増) 男 6,884,898人 女 7,149,963人 世帯総数 7,335,101世帯<参考値> |
1 人口の動き
令和5年1月1日現在の東京都の人口は、推計で14,034,861人となった。地域別にみると、区部が9,717,480人、市部が4,239,226人、郡部が54,504人、島部が23,651人となっている。
前月と比べると、総数では7,266人(-0.05%)の微減となっている。その内訳を地域別にみると、区部は5,312人(-0.05%)の微減、市部は1,854人(-0.04%)の減、郡部は56人(-0.10%)の減、島部は44人(-0.19%)の減となっている。

(令和3年~令和5年)

(令和3年~令和5年)
2 区市町村の人口
(1)人口の多い区
- 世田谷区 936,846
- 練馬区 750,631
- 大田区 740,034
- 足立区 693,330
- 江戸川区 689,059
(2)人口の多い市町村
- 八王子市 579,628
- 町田市 432,710
- 府中市 262,390
- 調布市 243,483
- 西東京市 207,357
(3)人口増加の多い区市町村(対前月比)
- 墨田区 147
- 中央区 117
- 千代田区 98
- 江東区 52
- 小平市 51
(4)人口増加の多い区市町村(対前年同月比)<参考>
- 江東区 6,930
- 豊島区 5,362
- 新宿区 5,057
- 港区 4,432
- 墨田区 4,261