水道局アプリの運用を開始
東京都水道局アプリの運用を開始します
アプリデビューイベントを実施
水道局では、お客さまサービスの一層の向上を図るため、10月1日から「東京都水道局アプリ」の運用を開始します。
本アプリでは、スマートフォン等により水道の使用開始や中止を始め、口座振替などの各種申込み、クレジットカードや決済アプリ等による料金の支払が可能となります。
また、過去の使用水量や料金の閲覧などができるほか、請求書や検針票等を電子配信することによりペーパーレスを推進します。
本アプリを多くの方にご利用いただくため、アプリのデビューイベントを実施いたしますので、合わせてお知らせします。
1 アプリ名称
東京都水道局アプリ
2 運用開始日時
令和4年10月1日(土曜日)8時30分
3 ダウンロード環境等
水道局ホームページに掲載している各アプリストアへのリンクからダウンロード可能(無料)
※ダウンロードにかかる通信費は、お客さまのご負担となります。
4 端末の推奨動作環境
(対応OS)iOS 12以上、Android 8以上、Microsoft Windows 10以上
(対応ブラウザ)Microsoft Edge、Chrome、Safari
※スマートフォンやタブレット等のほか、パソコン等のWEBブラウザからの利用も可能です。
5 主な機能
(1)アプリから簡単スピーディに各種手続が可能
- 引っ越しの際の水道の使用開始、使用中止手続
- 水道・下水道料金の口座振替やクレジットカード払い等のお申込み
(2)様々な支払方法に対応
- スマートフォン決済(PayPay、FamiPay、auPAY、LINE Pay)
- クレジットカード都度払い
(3)アプリで検針票や使用水量の照会が可能
- 紙の検針票に替わり、アプリに検針票等を電子配信
- 過去2年間の使用水量や料金を分かりやすいグラフ等で確認可能
(4)様々な情報を確認可能
- 水道局からのお知らせをアプリに配信
- スマートフォン等の位置情報を活用し、一番近い災害時給水ステーション(給水拠点)を確認可能
- 一部、先行的に設置しているスマートメータと連携して、漏水や蛇口の閉め忘れが懸念される場合や、水道不使用が一定期間継続した場合にEメールでお知らせ
アプリの概要につきましては、合わせて別紙1(PDF:340KB)をご覧ください。
6 デビューイベント
アプリの運用開始を多くの方々に知っていただくため、10月4日(火曜日)12時00分から、有楽町駅前広場で、アプリのデビューイベントを実施します。
本イベントでは、本田望結(ほんだみゆ)さんがアプリのアンバサダーに就任します。詳細は、別紙2(PDF:1,360KB)をご覧ください。
このほか、10月8日(土曜日)の立川パートナーシップフェスタでもアプリのPRを行います。別紙3(PDF:440KB)をご覧ください。