「町会・マンション みんなで防災訓練」の申請期間を12月8日まで延長します!

都庁総合
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • note
  • note

東京都は、合同防災訓練を通じて、町会・自治会とマンションのつながりの構築・強化する取組「町会・マンション みんなで防災訓練」を実施しています。
このたび、「町会・マンション みんなで防災訓練」の申請期間を令和7年10月31日(金曜日)から、12月8日(月曜日)に延長いたします。
訓練の企画から実施まで、区市町村や消防署とも連携し、きめ細かくサポートしますので、マンションとの連携に関心のある町会・自治会の皆様の申請をお待ちしています。

1 延長後の申請期間

令和7年12月8日(月曜日)まで

※申請を受付次第、随時対象事業の決定手続を行いますので、早めにお申し込みください。
※防災訓練の実施は、最短で、事業実施決定通知からおよそ1カ月程度の期間をいただいています。

2 申請要件等

(1)対象団体

都内に所在する単一の町会・自治会【注】 60団体

【注】マンション、団地等の住民のみからなる自治会(集合住宅自治会)も対象

(2)連携可能マンション

マンション管理組合、集合住宅自治会、賃貸マンション所有者

(3)申請方法等

申請はEメールで受け付けます。(Eメール bosai2025-tokyo(at)hit-bits.com)
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

詳細は生活文化局のホームページをご覧ください。

QRコードの画像1

また、事前相談も受け付けています。(電話 050-6864-7040

3 申請特典

申請いただいた町会・自治会には、合同防災訓練で使用する資機材の購入費用を20万円まで補助します。

4 活用した町会・自治会の声

  • 町会の防災備蓄品の保管場所を、マンションに相談できた。
  • 町会とマンションでグループLINEを作成。情報共有・意見交換を積極的に実施
  • マンション管理組合で「防災会」組織を新設検討。町会との勉強会も実施予定
  • 合同防災訓練の実施後、実施レポートをまとめ、マンション全戸に配布した。

本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略8 コミュニティ(Community)「地域コミュニティ」

QRコードの画像2
▲2050東京戦略

バナー画像

関連ワード
カテゴリ
タグ