いままでの物流サービスが受けられなくなるかも…再配達削減にご協力ください!
「物流2024年問題」をご存知ですか?
2024年4月から、トラックドライバーに 「 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が適用され、労働時間が短くなることで輸送力が不足し、物流が停滞してしまう「物流2024年問題」に直面しています。
東京都としては、輸送力が不足するなかでも円滑な物流を確保するため、高止まりしている再配達率の削減に向けて、消費者や物流事業者の行動変容を促す広報を実施するとともに、物流事業者にもさらなる物流の効率化に資する取組を啓発するなど、再配達削減等に向けたムーブメントを展開することとしました。
再配達削減に向けて、私たちができること
物流を効率化していくためには、消費者や物流に関わる事業者それぞれの立場からの取組が必要です。
消費者、事業者の皆さんのご協力お願いします。
消費者の皆さんにお願いしたいこと
宅配便の利用における再配達削減の取組
事業者の皆さんにお願いしたいこと
一括発注、共同配送などの物流効率化の取組
また、再配達削減へのアクションをまとめた資料も作成しましたので、ぜひご覧ください。
→ 物流効率化への取組 特設ページに詳細を記載しています。
物流効率化に取り組む賛同企業・団体を募集します
東京都では、物流効率化の取組に取り組んでいただける(取り組んでいる)企業、団体を募集します。
再配達削減を実現する事業の経費補助
再配達削減に向けたキャンペーン活動において、消費者への啓発を促すツールとして「置き配バッグ」を配布する場合、経費をサポートする補助金事業も展開。宅配便等を利用する都民の行動変容を目指します。
※補助金の募集はすでに終了しています。