令和7年度東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞の受賞企業が決定いたしました

TOKYOはたらくネット

東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞

(令和7年10月24日更新)

東京都では、都内の中小企業等で技能者の育成と技能継承の取組に特に成果を上げた中小企業等を「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」として表彰しています。

この表彰制度は、中小企業等における技能者の人材育成と処遇・地位向上を図ることにより、東京の産業の活性化と、競争力のある東京のものづくり産業及びサービス産業を築くことを目的としています。

令和7年度の「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」につきましては、下記のとおり推薦募集を行い、受賞企業として、大賞1社、優秀賞3社、奨励賞3社を決定しました。

 

令和7年度の受賞企業について

大賞受賞企業 1社

 ◆「株式会社繕」 <建設・建築部門:建設業>
  【HP】https://zen-re.co.jp/新しいウインドウを開きます
 

優秀賞受賞企業 3社

 ◆「木田工業株式会社」 <ものづくり部門:樹脂加工業>                 
  【HP】https://www.kida-k.com/新しいウインドウを開きます

 ◆「株式会社よし邑」 <サービス部門:飲食サービス業>
  【HP】https://yoshimura-hasune.com/新しいウインドウを開きます

 ◆「株式会社田原電機製作所」 <ものづくり部門:電気機械器具製造業>                 
  【HP】https://www.tahara.co.jp/新しいウインドウを開きます
 

奨励賞受賞企業 3社

 ◆「株式会社的場製餡所」 <ものづくり部門:食品製造業>                 
  【HP】http://www.matoba-seian.co.jp/新しいウインドウを開きます

 ◆「株式会社京王電業社」 <建設・建築部門:設備工事業>                 
  【HP】https://keio1.com/新しいウインドウを開きます

 ◆「東洋ドライルーブ株式会社」 <ものづくり部門:化学工業>                 
  【HP】https://www.drilube.co.jp/新しいウインドウを開きます

 

★ 以下のとおり表彰式を開催いたします。

 ●日時:令和7年11月13日(木)午前10時から

 ●会場:京王プラザホテル エミネンスホール

     ※ 参加は関係者のみとなります。

 

▼令和6年度以前の受賞企業のご紹介はこちら▼

 

(参考)令和7年度 推薦募集の概要について ※受付は終了しました。

商工会議所等の経済団体、業界団体及び区市町村等におかれましては、下記の「2.対象企業の選定基準」に該当する中小企業等について、「1.提出書類」をご用意のうえ、提出締切日までにご提出ください。

なお、ご推薦にあたりましては、必ず、下記「4.留意事項」に掲載の「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞 推薦募集についての御案内(令和7年度)」にて詳細をご確認くださいますよう、お願いいたします。

 

1.提出書類

① 推薦書(様式1) 推薦書(様式1)(Word形式 : 53KB)

② 調書(様式2) 調書(様式2-1)(Word形式 : 25KB) 調書(様式2-2)(Word形式 : 23KB)

          調書(様式2-3)(Word形式:23KB)

③ 業務内容がわかるパンフレット、資料等

④ 組織の全体像、及び各部署名がわかる組織図

⑤ その他の人材育成に関するパンフレット、資料、写真等

 (人材育成の実績に関する新聞・雑誌の記事等、各種免許・資格、表彰状の写し等)

※令和7年度からの変更点
調書(様式2-1)の【審査に関する確認事項】に、①技能者の人材育成や処遇・地位向上の取組み対象となる事業所名と所在地住所をご記入ください。また、②審査のため、事務局職員や審査委員による現地確認の可否についてもご記入ください。

 

 

2.対象企業の選定基準

技能者の育成と処遇・地位の向上に努めた中小企業、企業組合及び協業組合のうち、次の1及び2のいずれにも該当する中小企業等であって、かつ3から6までのいずれかに該当する中小企業等が対象です。

1 都内に主たる事業所を有し、「ものづくり部門」については、「ものづくり基盤技術振興基本法施行
  令(平成11年政令第188号)」第2条に定める業種を、「サービス部門」及び「建設・建築部門」に
  ついては、技能者の技能レベルを競う技能五輪全国大会の競技職種に関連する業種
  (「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞 推薦募集についての御案内(令和7年度)」(P22) 要綱
  の別表 参照)、もしくは技能検定職種に関連する業種等を営んでいること

2 過去5年間の間に法令等に違反した事実の無いこと

3 技能の向上のために技能者の能力開発を積極的に行っていること

4 技能者の処遇・地位向上に独自の取組を行っていること

5 地域や業界における技能継承に積極的に取り組み、その貢献が顕著であること

6 その他人材育成について独自の取組を行っていること

 

 

3.推薦書類の提出

【提出締切日】

 令和7年5月30日(金)【必着】


【提出方法】

「1.提出書類」に記載の書類等を、下記のとおりご提出ください。 

 ① 推薦書(様式1): Wordデータをメールで提出

 ② 調 書(様式2-1、2-2、2-3): Word データをメールで提出

 ③ 業務内容のわかるパンフレット、資料等 : PDFデータをメールで提出、または紙で郵送(1部)

 ④ 組織の全体像、及び各部署名がわかる組織図 : データをメールで提出、または紙で郵送(1部)

 ⑤ 人材育成に関するパンフレット、資料、写真等 : PDFデータをメールで提出、または紙で郵送(1部)
                          (※A4版紙面に両面印刷で20枚程度)


【問合せ先 及び 郵送で提出する場合の送付先】

  東京都 産業労働局 雇用就業部 能力開発課 技能評価担当

  〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎21階

  電 話 03-5320-4717(直通)


 ※必ず簡易書留でお送りください。
 ※提出書類は原則返却いたしません。
 ※郵送での提出が可能な書類は、「1.提出書類」に記載の③~⑤に限ります。
 

【電子メールで提出する場合の送付先メールアドレス】

  ginouhyouka_noukai@section.metro.tokyo.jp

 ※ 電子メールの件名は「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞推薦書類の送付(推薦団体名)」とし、
  送信後は受信確認のため、上記【問合せ先】までお電話にてご連絡ください。

 ※ すべてのデータをパスワード付きZIPファイルにより圧縮し、圧縮後のデータ容量の合計が
  8MB以上の場合は、事前に送付方法についてご相談ください。

 

 

4.留意事項

・提出書類は、「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞 推薦募集についての御案内(令和7年度)」
 をご確認のうえ、これに沿ってご作成くださいますようお願い申し上げます。

  ▼ 令和7年度 推薦募集の御案内は、下記からダウンロードいただけます ▼

東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞 推薦募集についての御案内(令和7年度)(PDF形式:811KB)新しいウインドウを開きます


・提出書類の内容については、後日、事務局職員・審査委員が訪問して、内容を確認させていただきます。

・提出書類は、必ず写しを手元に残してください。

・贈呈企業が決定しましたら、推薦団体のご担当者様へ御連絡いたします。

・表彰は、令和7年11月を予定しています。

 

 

 過去の受賞企業のご紹介

 令和6年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 令和5年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 令和4年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 令和3年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 令和2年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 令和元年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成30年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成29年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成28年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成27年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成26年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成25年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます 平成25年度受賞企業02.pdf新しいウインドウを開きます

 平成24年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成23年度受賞企業001新しいウインドウを開きます 平成23年度受賞企業002 新しいウインドウを開きます 平成23年度受賞企業003新しいウインドウを開きます 平成23年度受賞企業004新しいウインドウを開きます

 平成22年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成21年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

 平成20年度受賞企業.pdf新しいウインドウを開きます

関連ワード
カテゴリ
タグ