男性育業推進リーダー設置企業を募集します!
東京都では、都内企業の男性従業員の育業取得率向上を目指し、「男性育業推進リーダー設置企業」認定制度を実施します。
育業経験がある男性を「男性育業推進リーダー」として設置し、男性育業を社内外に推進した企業を「男性育業推進リーダー設置企業」として認定します。さらに中堅・中小企業等には、認定と併せて奨励金を支給します。
「男性育業推進リーダー設置企業」として認定された後、東京都のホームページで取組を公表します。
育児休業の愛称「育業」について
東京都は、育児休業を取得しやすい社会の雰囲気づくりのため、育児休業の「休む」というイメージを一新する愛称を募集し、多数のご応募の中から選ばれた愛称「育業」を決定しました。
目次
〇「男性育業推進リーダー設置企業」とは
・対象事業者の要件
・設置企業の取組内容
〇奨励金を活用して認定を受ける場合(東京都男性育業推進リーダー事業奨励金)(対象:都内中堅・中小企業等)
「男性育業推進リーダー設置企業」とは
直近5か年度で同一の子について合計30日以上の育業経験がある男性労働者等を「男性育業推進リーダー」として設置し、男性育業を社内に広めるための課題の洗い出し・目標設定・社内研修等の所定の取組を行います。また、グループ企業等と連携・協力して、グループ企業等においても男性育業の推進を図ります。これらの取組により、男性育業を社内外に推進した企業等を「男性育業推進リーダー設置企業」として認定します。中堅・中小企業等には認定と併せて奨励金を支給します。
「男性育業推進リーダー設置企業」として認定された後、東京都のホームページで取組を公表いたします。
対象事業者の要件
〇都内に本店所在地があり、かつ、都内で事業を営んでいる企業等
〇常時雇用する労働者が5名以上いること。5名は雇入れ日から6か月以上継続して雇用しており、
かつ、雇用保険被保険者であること。また、そのうち2名は男性であること
〇都内で事業を営んでいるグループ企業等が1社以上あること
〇直近5か年度に、同一の子につき合計30日以上の育業をした男性労働者等が1名以上在籍していること
〇交付申請日の直前の事業年度の男性育業取得率が79%以下であること
※その他要件あり。詳細は募集要項をご覧ください。
設置企業の取組内容
取組事項 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 男性育業推進に向けた取組の検討及びプロジェクトチームの設置 | (1)都内勤務の男性従業員1名以上を含む、3名以上で構成するプロジェクトチームを社内に設置してください。 (2)プロジェクトチームメンバーの中から、「男性育業推進リーダー」として1名選任してください。 (3)常用労働者が100名以上在籍する事業所が都内にある場合、男性育業推進リーダーと連携して男性育業を推進する「男性育業推進サポーター」を、常用労働者100名以上の事業所ごとに1名以上選任してください。 (4)プロジェクトチームにおいて、取組事項2の調査で抽出した結果や要望等を踏まえ、男性育業推進に向けた具体的な取組計画について検討してください。 |
2 | 男性育業に係る現状と要望等の調査 | 都内に勤務する全男性従業員を対象に、育業に関する社内制度の利用状況等についてアンケートを実施し、育業に関する現状と要望等を把握してください。 |
3 | 男性育業取得率の目標設定及び取組計画の策定 | (1)取組事項1の検討結果を踏まえ、今後3年間の男性育業取得率の目標設定を行ってください。 (2)次のア~オのいずれか1つ以上の目標を選択し、取組計画を定めてください。 |
4 | グループ企業等との連携・協力 | (1)グループ企業等において、男性育業推進サポーターを1名以上選任していただきます。 (2)男性育業推進サポーターは、男性育業推進リーダーから育業に関する知識、情報等を得て、自身の所属する企業等の都内事業所における男性育業を推進してください。 |
5 | 社内研修の実施 | (1)男性育業推進リーダーは、都内勤務の全従業員及び男性育業推進サポーターを対象に社内研修を実施し、次のア~オについて説明を行ってください。 (2)男性育業推進サポーターは、自身の所属する事業所又はグループ企業等の都内事業所で、男性育業推進リーダーから得た情報等の発信や、育業を希望する従業員への支援等を行ってください。 |
6 | 取組計画等の社外公表 | 自社のホームページ掲示等により、男性育業に関する今後3年間の目標及び取組計画について社外に公表してください。 |
奨励金を活用して認定を受ける場合(東京都男性育業推進リーダー事業奨励金)
中堅・中小企業等、申請要件を満たす奨励対象事業者が、認定制度の取組内容(奨励事業)を実施し、要件を満たした場合に奨励金を支給します。
※本事業に取り組んでいる中小企業は、東京都中小企業制度融資「女性活躍推進融資(TOKYOウィメン・ビズ・サポート)」の対象となり、信用保証料2/3補助や利率優遇を受けることができます。なお、制度融資の中小企業の定義は、本事業とは異なります。
詳細は、下記URLにてご確認ください。
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/sangyo-rodo/9-women-biz-for-r7-pdf
※ 対象事業者要件等を令和6年度から一部変更しております。詳細は添付ファイルをご確認ください。
令和7年度男性育業推進リーダー事業奨励金 令和6年度からの主な変更点(PDF/270KB)
対象
都内で事業を営む中堅・中小企業等(常時雇用する労働者数が1,000人以下)
※対象事業者の要件を満たす必要があります。
募集要項の奨励対象事業者の要件をご覧いただき、事前エントリー可能かどうかをご確認ください。
主な流れ
※①~④まで終了した後に審査を行い、奨励金の支給を決定します。
※申請にあたっては事前エントリーが必要です。
詳細は募集要項をご覧ください。
奨励金額
100万円
年間スケジュール等
事前エントリー受付期間 | 申請書類 提出期限 |
認定制度(奨励事業) 実施期間(15 週間以内) |
報告書類 提出期限 |
予定社数 | |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 6月2日(月)10時 ~6月13日(金)17時 |
7月2日(水) | 8月6日(水) |
11月26日(水) | 30社 |
第2回 | 7月7日(月)10時 ~7月18日(金)17時 |
8月6日(水) | 9月17日(水) |
1月14日(水) | 30社 |
第3回 | 9月8日(月)10時 ~9月19日(金)17時 |
10月8日(水) | 11月5日(水) |
3月4日(水) | 15社 |
※事業実施期間は、東京都が定める上記の15週間以内です。
※必ず交付決定日(事業開始日)以降、奨励事業実施期間内に取組を行ってください。交付決定日(事業開始日)より前に取組を開始することや事業実施期間を延長することはできません。東京都が定めるスケジュール以外で事業を実施した場合は奨励対象外となります。
事前エントリー方法
第1回事前エントリー受付期間:6月2日(月)10時~6月13日(金)17時
エントリーが可能かどうか、募集要項で奨励対象事業者の要件を事前にご確認の上、事前エントリーをしてください。
事前エントリーに関する注意事項
(1)事前エントリーは先着順ではありません。事前エントリー受付期間終了後、予定社数を上回る申込みがあった場合には抽選を行い、申請可能企業を確定します。
(2)事前エントリー前に、募集要項の奨励対象事業者の要件を必ずご確認の上お申し込みください。
(3)事前エントリーは企業等の担当者が行ってください。代理人による入力は認めておりません。
代理人等申請企業以外が事前エントリーを行ったことが判明した場合は、抽選対象外とします。
(4)担当者欄には企業等の担当者の連絡先を登録してください。代理人等、企業等の担当者以外を連絡先にしていることが判明した場合は、抽選対象外とします。
なお、事前エントリーの入力内容に疑義がある場合は、電話で内容確認をさせていただきます。
内容確認できない場合には抽選対象外となりますのでご注意ください。
(5)事前エントリー結果のご連絡は、受付期間最終日から3開庁日以内に、事前エントリーの際に入力いただいたEメールアドレス宛に、東京都から連絡します。
受付期間最終日から3開庁日を経過しても連絡がない場合は、申請書類提出先へお問い合わせください。
なお、事前エントリーを行った企業等の担当者以外からのお問合せは受け付けておりません。
(6)受信拒否機能などを設定している場合は【S0293017(at)section.metro.tokyo.jp】からのメールを受信できるよう、あらかじめ設定を変更しておいてください。
※ (at) は @ に置き換えてください。
(7)エントリー回ごとに、1企業1回限りのエントリーとなります。また、同一のEメールアドレスでの重複エントリーできません。重複エントリーが判明した場合は、事前エントリーの申込受付番号が早いもので受付・抽選を行います。
(8)1代表者につき事前エントリーは1回までとなります。企業等の代表者が複数企業の代表者を務められている場合は、そのうち1企業等を選択してエントリーしてください。代表者が複数名おり、そのうちどなたか1名が既に他企業の代表者としてエントリーを行っている場合も、エントリーできません。
申請書類提出先
事前エントリーの結果、申請可能企業の連絡を受けた企業等は、申請書類提出期限までに下記書類提出先宛て、郵送にて交付申請書類を提出してください。
《書類提出先》
はたらく女性スクエア(東京都労働相談情報センター青山事務所)
男性育業推進リーダー事業担当
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山 地下1階
03-6427-7518(直通)
募集要項
ダウンロードはこちら↓
令和7年度東京都男性育業推進リーダー事業奨励金募集要項(PDF/1.8MB)
各種様式及び記入例
〈交付申請関係〉
様式名 | 様式データ | 記入例 | |
(様式)交付申請時提出チェックリスト | Word/25KB | PDF/275KB![]() |
準備中 |
(様式第1号)事業計画書兼交付申請書 | Wiord/65KB | PDF/120KB![]() |
準備中 |
(様式第2号の1)誓約書 | Word/55KB | PDF/190KB![]() |
準備中 |
(様式)提出された雇用保険被保険者資格取得等確認通知書に記載の常用労働者について | Word/30KB | PDF/230KB![]() |
準備中 |
(様式)事業所一覧 | Excel/20KB | PDF/110KB![]() |
準備中 |
(様式)男性育業推進リーダー育業期間証明書 | Word/20KB | PDF/90KB![]() |
準備中 |
(様式第2号の2)誓約書 ※グループ企業等が作成 |
Word/60KB | PDF/200KB![]() |
準備中 |
(様式第3号)同意書 ※グループ企業等が作成 |
Word/30KB | PDF/95KB![]() |
準備中 |
(様式)委任状 | Word/20KB | PDF/95KB![]() |
準備中 |
〈実績報告関係〉
様式名 | 様式データ | 記入例 | |
(様式)実績報告時提出チェックリスト | Word/25KB | PDF/265KB![]() |
準備中 |
(様式第7号)実績報告書、別紙1 | Word/80KB | PDF/150KB![]() |
準備中 |
(様式)社内通知用 | Word/25KB | PDF/140KB![]() |
準備中 |
(様式)育業に関するアンケート集計結果 | Excel/35KB | PDF/275KB![]() |
準備中 |
(様式)社外周知用・東京都ホームページ掲載用 | Word/25KB | PDF/125KB![]() |
準備中 |
(認定制度 様式第1号)認定申請書 | Word/25KB | PDF/65KB![]() |
準備中 |
(様式)事業所一覧 | Excel/20KB | PDF/105KB![]() |
準備中 |
(様式)支払金口座振替依頼書 | Word/60KB | PDF/85KB![]() |
準備中 |
(様式)委任状 | Word/20KB | PDF/95KB![]() |
準備中 |
(様式)育業に関するアンケート調査票 | Word/115KB | PDF/530KB![]() |
- |
〈変更申請関係〉
様式名 | 様式データ | 記入例 | |
(様式第5号)変更承認申請書 | Word/35KB | PDF/70KB![]() |
準備中 |
(様式第6号)交付申請撤回届出書 | Word/55KB | PDF/60KB![]() |
準備中 |
よくあるお問合せ ※随時更新
男性育業推進リーダー事業奨励金 よくあるお問合せ 令和7年5月22日現在(PDF/410KB)
奨励金を活用せず、認定を受ける場合
認定対象事業者が、認定制度の取組内容(認定事業)を実施し、要件を満たした場合に認定します。
対象
・大企業(常時雇用する労働者数が1,001人以上)
・奨励金を活用せず認定事業に取り組む企業等
※対象事業者の要件を満たす必要があります。
主な流れ
詳細は募集要項をご覧ください。
認定申請受付期間
令和7年6月2日(月)~令和8年2月27日(金) ※必着
※認定申請にあたっては先に認定事業を実施していただくため、十分な期間を確保の上、お取り組みください。
※認定事業開始日は、上記の認定申請受付期間の開始日以降にしてください。
※1企業等の認定申請は1年度につき1回限りです。
書類提出先
奨励金申請書類提出先と同じです。
こちらに記載されている提出先まで、認定申請書類をご提出ください。
募集要項
令和7年度東京都男性育業推進リーダー設置企業認定制度募集要項(準備中)
各種様式及び記入例
〈認定申請関係〉
様式名 | 様式データ | 記入例 | |
(様式)認定申請時提出チェックリスト |
準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式第1号)東京都男性育業推進リーダー設置企業認定申請書、別紙1、別紙2 |
準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式第2号の1)誓約書 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式)提出された雇用保険被保険者資格取得等確認通知書に記載の常用労働者について | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式)事業所一覧 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式第2号の2)誓約書 ※グループ企業等が作成 |
準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式第3号)同意書 ※グループ企業等が作成 |
準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式)社内通知用 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式)男性育業推進リーダー育業期間証明書 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式)育業に関するアンケート集計結果 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式)社外周知用・東京都ホームページ掲載用 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式)委任状 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
〈認定申請関係〉
様式名 | 様式データ | 記入例 | |
(様式)育業に関するアンケート調査票 | 準備中 | 準備中 |
〈変更申請関係〉
様式名 | 様式データ | 記入例 | |
(様式第5号)認定(申請)内容変更承認申請書 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
(様式第6号)認定申請撤回届出書 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
〈取消関係〉
様式名 | 様式データ | 記入例 | |
(様式第7号)認定取消申請書 | 準備中 | 準備中 | 準備中 |
よくあるお問合せ
準備中