「デジタル人材育成支援事業」の受講生を募集します!
その他の職業訓練
デジタル人材育成支援事業
東京都では、離職した若者などが成長産業であるIT分野に就職できるよう、必要となるスキルを習得できる職業訓練とキャリアカウンセリング等の再就職支援を一体的に行う「デジタル人材育成支援事業」を、通学及びオンラインにて実施します。
特徴
IT関連スキル付与等の職業訓練とキャリアカウンセリング等の再就職支援を一体的に実施
事業対象者
下記の(1)~(4)の全てに該当し、訓練を休まず受講できる方
(1)原則35歳以下
(2)求職中の方または非正規雇用で就業している方
(3)IT関連業務の経験がない方または少ない方(スタンダードコースのみ)
(4)都内のIT関連業界等の専門人材等(正社員)として就職を希望する方
訓練内容
【スタンダードコース】(2か月間) ※ ①・②は通学及びオンラインにて実施。③はオンラインのみで実施
①プログラミングコース
Java言語をベースにプログラミングの基礎から実践的なノウハウまで幅広く学習
②ITインフラコース
基礎的なITインフラ技術をネットワーク及びサーバー技術双方の観点から学習
③ハイブリッドコース
Java言語をベースにプログラミングの基礎を学習するとともに基礎的なITインフラ技術をネットワーク及びサーバー技術双方の観点から学習
【ハイエンドコース】(3か月間)※ ①・②ともに通学形式のみで実施
①アプリケーション開発コース
Java言語とアジャイル開発手法を用い、プログラミングの基礎からチーム開発における実践的なノウハウまで幅広く学習
②ITインフラ・クラウドコース
基礎的なITインフラ技術をネットワーク及びサーバー技術双方の観点から学習し、ITインフラ領域において利用範囲が拡大を続ける仮想化・クラウド技術を学習
キャリアカウンセリング・就職支援
- キャリアカウンセリング
自分自身の経験や能力の棚卸を行い、スキルを把握
- 応募書類の書き方
キャリアカウンセリングを通じて得た自己PRや、訓練で学習した内容について専門家のアドバイスを受けて、書面に反映
- 面接対策
面接予定が決定次第、ロールプレイングでの面接対策を実践、実際の面接の振り返り
職業紹介・マッチング
委託事業者が開拓したIT関連業界の企業等の求人について、希望や適性に応じた職業紹介を受け、正社員での就業を目指します。
募集開始日
第1期:令和4年5月9日(月)
※ 第2期以降の募集等の詳細は下記「デジタル人材育成支援事業」運営事務局ホームページをご覧ください。
本事業への参加申込先
「デジタル人材育成支援事業」運営事務局
【通学型】
電話:0120-522-633
URL:https://digital-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/
【オンライン型】
電話:0120-66-1049
URL:https://digital-tokyo-ol.metro.tokyo.lg.jp/
※本事業は東京都からの委託を受け、アデコ株式会社及び株式会社ワークポートが運営します。