大島空港格納庫における航空機整備事業者の決定について
大島空港格納庫における航空機整備事業者の選定について、下記のとおり決定しましたのでお知らせします。
記
1 対象施設
大島空港格納庫内の4分の1のスペースほか
2 使用許可期間
令和7年4月1日(予定)から令和8年3月31日までとし、年度ごとに更新
ただし、令和12年4月1日以降の使用は再公募を実施予定
3 選定された事業者の名称
大島航空事業協同企業体
- 代表団体 エアロファシリティー株式会社
- 構成団体 株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
4 選定の経緯及び選定理由
(1)選定経過
事項 | 日程 |
---|---|
募集要項の公表 | 令和6年11月18日(月曜日) |
質問の受付 | 令和6年12月4日(水曜日)から同月11日(水曜日)まで |
質問への回答 | 令和6年12月25日(水曜日) |
応募書類の受付 (申請団体数:2団体) | 令和7年1月20日(月曜日)から同月22日(水曜日)まで |
選定委員会の開催 | 令和7年2月28日(金曜日) |
(2)選定方法
上記(1)の応募受付期間内に2団体から申請があり、その後、外部委員を含めた選定委員会において、書類審査及び事業者ヒアリング等の審査を行い、事業者を決定しました。
(3)審査項目、各応募者の得点状況
別紙(PDF:114KB)のとおり
(4)選定理由
- 他空港における航空機整備事業の十分な運営実績があり、事業基盤や財務内容が強固である。
- 適正な管理運営体制が確保されているとともに、利用者サービス向上に資する具体的な提案がある。
- 宿泊施設の誘致や運営・リノベーション、地元人材の活用と雇用創出等、事業者の専門性やネットワークを活かし、大島空港及び地域の活性化に大きく資する具体的で優れた提案がある。
また、調布飛行場自家用機の移転促進に資する具体的で優れた提案がある。
5 選定された事業者の事業計画書
港湾局ホームページをご参照ください。
6 選定委員会名及び委員氏名
「大島空港格納庫内航空機整備事業者選定委員会」
委員長 | 渡邊正也 | 東京都港湾局島しょ・小笠原空港整備担当部長 |
---|---|---|
委員 | 田中雄二郎 | 東京都大島支庁港湾課長 |
小宮山榮 | 公認会計士 | |
山口剛志 | 東京都立産業技術高等専門学校 准教授 |