多摩動物公園情報 レッサーパンダの「カソン」が死亡しました

都庁総合

多摩動物公園(園長 渡部浩文)で飼育していたレッサーパンダの「カソン」(オス)が死亡しましたので、お知らせします。

写真
レッサーパンダ「カソン」
(撮影日:2025年8月27日)

1.死亡したレッサーパンダ

名前

カソン(Ke Song)

性別

オス

年齢

8歳

生年月日

2017年6月11日(台北市立動物園(台湾)生まれ)

来園日

2024年4月19日

死亡日

2025年10月2日

死因

膿胸

2.経緯

レッサーパンダ「カソン」は、2025年9月12日に、やや元気がなく普段より頻繁に床にうつ伏せている様子が見られ、消化機能低下を疑い9月13日から投薬を行いながら展示を中止し経過を見ていました。投薬では荒い呼吸などの症状が改善しないため、9月15日に麻酔をかけて検査を試みましたが、検査中に呼吸の様子が不安定となり速やかに覚醒させました。検査の結果からは確定的な診断が難しく、努力性呼吸を続けていることから、園内の動物病院に入院させ利尿薬、抗生物質、強心薬等の投与による治療をはじめました。
9月22日までに呼吸の様子や活動量が改善している様子でしたが、23日以降は食欲が低下し再び活力も低下してきたため、9月28日に再び麻酔下で超音波検査、エックス線検査、血液検査などを行いました。エックス線検査では右胸腔内に膿の様なものが貯留している画像が得られ、胸腔内の細菌感染の疑いを強め新たな抗生物質を追加して治療を続けてきましたが、10月2日の朝、獣医師が死亡を確認しました。

3.当園での飼育状況(2025年10月3日現在)

6頭(オス2、メス4) ※今回死亡した「カソン」は含みません。

4.国内の飼育状況(2024年12月31日現在)

61園館 233頭(オス103、メス130) ※シセンレッサーパンダのみ
資料:2024年レッサーパンダ国内血統登録台帳 (公社)日本動物園水族館協会

参考

レッサーパンダ(食肉目 レッサーパンダ科)

(ワシントン条約附属書1、IUCNレッドリスト:EN(絶滅危惧1類)、東京都ズーストック種)

英名

Red panda

分類

以下の2亜種に分類されていますが、当園ではシセンレッサーパンダを飼育展示しています。

  • ヒマラヤ系(学名:Ailurus fulgens fulgens)ネパールレッサーパンダ
  • 中国系(学名:Ailurus fulgens refulgens)シセンレッサーパンダ

分布

ヒマラヤ、中国(四川省)

生息地

標高1,500~4,000メートルの温帯山岳地にある森や竹やぶ

生態等

産子数は1~2頭(まれに3頭)、妊娠期間は90~150日、誕生時の体重は100~150グラム。

※「ワシントン条約附属書1および絶滅危惧1類」の数字の正しい表記はローマ数字です。

関連ワード
カテゴリ
タグ