都立動物園・水族園からのお知らせ 第7号

都庁総合
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • note
  • note

今年度第7回の都立動物園・水族園のイベント情報を下記のとおりお知らせします。

恩賜上野動物園

  1. うえのZOOスクール2025(小学5、6年生)参加者募集!

井の頭自然文化園

  1. 彫刻館特設展 Art and the Zoo vol.9「アヤ井アキコ 絵本『こうもり』 原画展」開催

恩賜上野動物園

1.うえのZOOスクール2025(小学5、6年生)参加者募集!

恩賜上野動物園(園長 福田豊)では、動物の飼育体験を通して動物や飼育係の仕事について学ぶ体験型の教室「うえのZOOスクール」を開催します。今回は小学5、6年生を対象に参加者を募集します。

写真
飼育作業のようす

コース案内

コース名:飼育係のお仕事発見

対象学年

小学5、6年生(1日コース)

日程

9月27日(土曜日)、9月28日(日曜日)
(1日コースを2回開催)

募集人数

各日15名程度

内容・実施時間

  • 清掃や餌の準備など飼育係の仕事を体験します。
  • 8時30分~15時00分(時間は変更になる場合があります。詳細は、追って当選者にご連絡します。)

対象者

小学5、6年生

応募方法

上野動物園公式ホームページ(東京ズーネット)(外部サイトにリンク)受付フォーム(外部サイトにリンク)からお申し込みください。
お申し込みの際は、@tokyo-zoo.net及び@kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、上野動物園教育普及係までご連絡ください。

QRコードの画像1
受付フォーム

問い合わせ先

上野動物園教育普及係
電話 03-3828-5171(代表)
※受付時間は9時30分〜17時00分

締切

令和7年8月31日(日曜日)送信分まで有効

※応募者多数の場合は抽選とし、当落に関わらず9月7日(日曜日)までにEメールでお知らせします。
※お申し込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該プログラムに関するご連絡のみに使用します。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

応募の注意事項

  1. 応募はひとり1回に限ります。また、1回につきおひとり分のみ応募できます。同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
  2. うえのZOOスクールでは、動物に近づく、触れる、アレルゲンとなりうる飼料、ちりやほこりの多い場所で活動を行う場合があります。このため、関連するアレルギーやぜん息などの症状のある方は、応募前に医師に相談するなど、慎重にご検討いただき、症状が深刻な場合はご応募を控えてください。
    ※アレルギーを申告せずに申し込んだ場合や、当選後にアレルギーの申告があった場合、参加をお断りすることがあります。ご不明な点があれば、応募前に当園にご相談ください。
  3. 飼育体験において、希望の動物を指定することはできません【注】。上野動物園では、カエルやヘビなどの両生類・は虫類、猛禽を含む鳥類、大型哺乳類、肉食動物などさまざまな動物を飼育していますので、苦手な動物や嫌いな動物の世話をしなければならなくなる可能性があります。また、それらの餌となる昆虫やネズミなどを取り扱うこともあります。十分ご留意ください。

【注】両生類・は虫類の飼育係の仕事を特に希望する方はその旨を明記してください。

参加当日の注意事項

  1. 広報・記録用にプログラムの様子の撮影を行います。ウェブサイトなどの広報媒体に使用することがありますので、予めご了承ください。
  2. 保護者の方は、お子さんが飼育作業を行う様子の見学はできません。

井の頭自然文化園

2.彫刻館特設展Art and the Zoo vol.9「アヤ井アキコ 絵本『こうもり』原画展」開催

井の頭自然文化園(園長 杉野隆)では、Art and the Zoo vol.9として絵本作家のアヤ井アキコ氏の作品を取り上げた特設展「アヤ井アキコ 絵本『こうもり』原画展」を彫刻館にて開催します。会期中には資料館で創作ノートの複製画の展示や飼育係とアヤ井氏によるトークイベントも予定しています。

作品の画像1
絵本『こうもり』表紙
作品の画像2
最終原画
作品の画像3
最終原画

1.期間

令和7年9月9日(火曜日)~令和8年4月5日(日曜日)
9時30分~16時30分(彫刻館の開館時間に準じます)

2.場所

動物園(本園)彫刻館B館

3.出展

アヤ井アキコ氏(ホームページ(外部サイトにリンク)

QRコードの画像2
アヤ井氏ホームページ

4.協力

株式会社偕成社

5.関連イベント

(1)資料館サテライト展示:絵本『こうもり』ができるまで

内容

絵本『こうもり』の創作ノートの複製を展示します。また、コウモリの種の多様さを紹介するコーナーも設置します。

日時

令和7年9月9日(火曜日)~11月30日(日曜日)
9時30分~16時30分(資料館の開館時間に準じます)

場所

動物園(本園)資料館内 特設展示会場

(2)飼育係×アーティスト コウモリトークカフェ&観察会

内容

原画展を鑑賞したのち、お茶やお菓子を楽しみながら飼育係によるコウモリの解説と飼育係とアヤ井氏とのクロストークをお楽しみください。最後に園内のオリイオオコウモリを観察します。

日時

令和7年9月27日(土曜日)17時30分~20時00分(終了時間は前後することがあります)

場所

動物園(本園)彫刻館B館およびコウモリ舎

対象

高校生以上

定員

30名(事前申込制)

費用

無料

持ち物

懐中電灯、歩きやすい靴

応募方法

井の頭自然文化園公式ホームページ(東京ズーネット)(外部サイトにリンク)受付フォーム(外部サイトにリンク)からお申し込みください。
お申込みの際は、@tokyo-zoo.net及び@form.kintoneapp.comからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
なお、お申し込み後に自動返信メールが届かない場合は、井の頭自然文化園教育普及係まで電話にてご連絡ください。

QRコードの画像3
受付フォーム

問い合わせ先

井の頭自然文化園教育普及係
電話 0422-46-1100(代表)
※受付時間は9時30分〜17時00分

締切

令和7年8月31日(日曜日)送信分まで有効

※応募は1組につき1回に限ります。1組につき2名まで応募できます。
同じ応募者による複数の応募はすべて無効となりますのでご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選とし、9月8日(月曜日)までに当落にかかわらずお知らせします。
※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用いたします。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

(3)吉祥寺絵本屋さんめぐり

内容

井の頭自然文化園の園内3か所で配布する「書店巡りマップ」を吉祥寺エリアの3つの書店で見せると、絵本『こうもり』のイラストのポストカードと井の頭自然文化園の動物のポストカードがもらえます。各書店では、生きものに関連した絵本のコーナーが設置されます。この機会に地元の絵本屋さんをめぐって、絵本との出会いを楽しんでください。

期間

令和7年11月1日 (土曜日)~11月30日(日曜日)

参加書店
  • クレヨンハウス東京店
  • 緑のゆび
  • 絵本の古本屋MAIN TENT/メインテント

作家コメント

こうもりの絵本を作ろうと思ったきっかけのひとつは、何年も前に参加した動物園での観察会でした。奇遇にも今度は園で原画展を開催できることになり、嬉しく思っています。今回は創作ノートの複製も展示されます。こうもりの面白いところ、すごいところ、素敵なところに感動しながら、小学校の自由研究のような気持ちで作ったノートです。これを見て、「自分でも何かやってみたい」と思う子どもたちがいるといいなあ、と、ひそかにわくわくしています。

アヤ井氏プロフィール

絵本作家。北海道生まれ。大学卒業後、印刷会社勤務を経て、美学校シルクスクリーン工房で学び、絵本制作を始める。『もぐらはすごい』(川田伸一郎・監修/アリス館)で第24回日本絵本賞大賞を受賞。作・絵の絵本に『くまがうえにのぼったら』(ブロンズ新社)、絵を担当した絵本に『花売りセンパチュンチュン』(BL出版)、『ふろふき大根のゆうべ』(あすなろ書房)、『なんでもモッテルさん』(あかね書房)、『ろばくんととらねこ ふたりでかいもの』(フレーベル館)、『バーティともみのき』(福音館書店)、『山菜の絵本』(農文協)などがある

「Art and the Zoo」とは

井の頭自然文化園では、これまで彫刻館の一部を使用してさまざまな作家の作品を特設展として展示してきました。今後もさまざまな形で、芸術と動物園をつなげるような企画を実施していきます。

※別紙 ご案内(PDF:231KB)

今後の状況により開催方法が変更となる場合があります。最新情報は公式サイト「東京ズーネット」や各園の公式Xでお知らせしますので、ご来園の前にご確認ください。

QRコードの画像4

公式ホームページ「東京ズーネット」(外部サイトにリンク)

個人情報の取扱いについて

イベント等のお申込みの際にいただいた個人情報については、該当イベントのご案内以外に使用しないものとします。また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

バナー画像1 バナー画像2
関連ワード
カテゴリ
タグ