丸の内の地下にはアツアツのパイプがありました

東京都公式note

今回は都から一部支援を受けて建設された有楽町エリアの地域冷暖房システムの見学です


戦略広報課です。
毎日ものすごく暑いデス。外を歩いていて汗だくになり「もうダメだ~~」と冷房の効いてるビルに入って小休止。「はあ~涼しい~天国~」とみなさんも思ったこと、ありますよね?
これまでビルの冷暖房について考えたことがありませんでした。私たちの家と同じように電力会社から供給される電力でエアコンをつけたりしてるんだろうか、くらいの知識でした。

東京をつよく

「TOKYO強靭化プロジェクト」という取組があります。今年は関東大震災からちょうど100年。災害に強い東京をつくろうという考えの元、進められている都のプロジェクトです。
その一部を紹介するためのメディア向けツアーが開催され、参加してきました。
今回は都から一部支援を受けて建設された有楽町エリアの地域冷暖房システムの見学です。
訪れたのは丸の内二重橋ビルプラント丸の内仲通り洞道。千代田区丸の内・都心ど真ん中にあります。
プラント?洞道?地域冷暖房システム?さて、なんだろう。

記事の続きはこちら「東京都公式note」

関連ワード
カテゴリ
タグ
データの読み込みに失敗しました。お時間をおいてから再度お試しください。