金融法務・コンプライアンス人材育成講座を実施します!

東京都公式note 国際金融都市担当

金融法務・コンプライアンス人材育成講座

みなさん、こんにちは。
今回は、都がこの10~12月に開催する「金融法務・コンプライアンス人材育成講座」について、ご紹介したいと思います!

<なぜ金融法務・コンプライアンス人材育成講座なのか>

都は、東京の成長戦略の一環として、2017年に「国際金融都市・東京」構想を発表、さらに、その後の金融を取り巻く世界的な環境変化を踏まえて昨年秋「構想」を改訂(構想2.0)し、世界をリードする「国際金融都市・東京」の実現に向け、様々な取り組みを展開しています。


国際金融都市の実現のためには、金融系企業や高度金融人材が東京に集積することが重要ですが、そのためには、こうした金融関連プレーヤーの活動を支える、金融法務・コンプライアンス分野などの高度専門人材の集積も不可欠です。


そこで、「『国際金融都市・東京』構想2.0」に基づき、国際金融都市の担い手となる金融関連プレーヤーを支える金融法務・コンプライアンス分野の高度の専門人材を育成するため、人材育成講座を新たに実施します。

<この講座で、何を学べるのか>

今回の講座は、10月から12月にかけて、全部で10回連続講義として開催します。
内容は銀行法、金融商品取引法、保険関連法など金融セクターの実務担当者が現場で日々直面している論点など金融実務を踏まえた講義を行います。
体系的に、横断的に、最新情報に基づき俯瞰する絶好の機会です。


講師は金融法務・コンプライアンス業務に精通した弁護士など豪華なラインナップとなっております。
受講料は10回分一括で、2万8千円です。

<どういう方が対象なのか>

金融法務・コンプライアンス分野の高度の専門人材を育成するという観点から、法律分野に関する基本的知識を有している方を対象としています。(企業の法務・コンプライアンス部門勤務者、弁護士、法律分野を専攻する大学院生・大学生、これらに準じる方)


定員は45名です(応募者の属性毎の人数枠があります)。

<申し込みについて>

申し込み期間8月12日(金)14時より、9月2日(金)17時で、属性ごとの人数枠による先着順となります。申込みは、以下のサイトよりお願いします。


申し込みサイト:
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1657867567282


講座内容の概要についてはリーフレットを、詳細については都の講座サイトまたは申し込みサイト内の講座内容の欄をご覧ください。


リーフレット:
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/pgs/2022/08/leaflet/leaflet.pdf
都の講座サイト:https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/pgs/gfct/nurturing-players/compliance-2022.html
  

世界をリードする「国際金融都市・東京」の実現に向けた、皆様の積極的なご応募をお待ちしております!


(ご参考)
「『国際金融都市・東京』構想2.0」の内容等についてはこちらをご覧ください。
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/pgs/gfct/vision/index.html

関連ワード
カテゴリ
タグ