【知事の部屋】Japan Mobility Show 2025 都主催トークショー「TOKYO H2プロジェクト 東京は、水素でおもしろくなる。」

知事の部屋

令和7年(2025年)11月6日(木曜日)、小池知事は、東京ビッグサイト(江東区)で開催された「Japan Mobility Show 2025」において、都主催トークショー「TOKYO H2プロジェクト 東京は、水素でおもしろくなる。」に出席しました。このトークショーには、謎解きクリエイター・RIDDLER(株)代表取締役の松丸亮吾氏や、トヨタ自動車(株)水素ファクトリープレジデントの山形光正氏、(株)セブンーイレブン・ジャパン執行役員の山口繁氏らも出席しました。
小池知事は、「東京の水素への思いは熱い。羽田空港では、水素で動く航空機牽引車を導入。また、街中のごみ収集車に加え、今後、全国で初めて(の規模)となる水素タクシーを(2030年度までに)600台導入する。さらに、FC商用モビリティを2030年までに約5千台、2035年までに1万台まで増やす。また、都内初のグリーン水素の大規模製造拠点も稼働を開始。さらに、水素は建物などの電力にも活用が可能で、東京ビッグサイトの電力の一部にも活用されている。水素は、もう皆さんの身近にある。9月に始動した「TOKYO H2プロジェクト」において、官民連携で水素社会の実現を加速していく。」と述べました。

写真1

写真2

関連ワード
カテゴリ
タグ