「どうぶつと動物園」2025年秋号ができました!
2025年3月、上野動物園で13年ぶりにコビトカバの赤ちゃんが生まれました。その誕生や現在の成長に至るまでの取り組みなどを飼育レポートでお届けします。また、法政大学の島野智之先生からブータンの希少種シロハラサギの保全支援プロジェクトについて、麻布大学の加瀬ちひろ先生からはハクビシンの運動能力についてご寄稿いただきました。東京の動物園・水族園の情報だけでなく、幅広いトピックをお届けする「どうぶつと動物園」。今号もぜひお楽しみください。
「どうぶつと動物園」は東京動物園友の会の雑誌です。年会費 2,000円。友の会への入会資料請求は、こちらのページをご覧ください。
最新号は、上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、 井の頭自然文化園のギフトショップ、通信販売サイト「TOKYO ZOO SHOP」および書泉グランデでもお求めになれます。
「どうぶつと動物園」は東京動物園友の会の雑誌です。年会費 2,000円。友の会への入会資料請求は、こちらのページをご覧ください。
最新号は、上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、 井の頭自然文化園のギフトショップ、通信販売サイト「TOKYO ZOO SHOP」および書泉グランデでもお求めになれます。
表紙
上野動物園のマヌルネコ
記事
●[上野動物園]コビトカバ“コブシ”の誕生と成長
……橋川真弓
● ブータンのシロハラサギ保全支援プロジェクト
……島野智之 中島亜美 吉澤 円
● ハクビシンが教えてくれたこと
……加瀬ちひろ
●[大島公園動物園]大島公園動物園の90年
……倉持 浩
● ようこそ大島公園動物園へ!
そのほか
・[多摩動物公園]おかえりモモイロペリカン
・読者の誌上写真展
・詩とイラスト……詩:木坂 涼 イラスト:長谷川義史
・ヒト、どうぶつを語る
牛の思い出……田中美穂(「蟲文庫」店主)
・[上野動物園]モモイロペリカン飼育の歴史に幕……堀 秀正
・動物園の話題 東京から/国内から/海外から
・Book Reviews どうぶつの本
・[多摩動物公園]ありがとう、青葉
・目次イラストレーション……池田 学
・描き文字・イラストレーション……牧野伊三夫
ほか
上野動物園のマヌルネコ
記事
●[上野動物園]コビトカバ“コブシ”の誕生と成長
……橋川真弓
● ブータンのシロハラサギ保全支援プロジェクト
……島野智之 中島亜美 吉澤 円
● ハクビシンが教えてくれたこと
……加瀬ちひろ
●[大島公園動物園]大島公園動物園の90年
……倉持 浩
● ようこそ大島公園動物園へ!
そのほか
・[多摩動物公園]おかえりモモイロペリカン
・読者の誌上写真展
・詩とイラスト……詩:木坂 涼 イラスト:長谷川義史
・ヒト、どうぶつを語る
牛の思い出……田中美穂(「蟲文庫」店主)
・[上野動物園]モモイロペリカン飼育の歴史に幕……堀 秀正
・動物園の話題 東京から/国内から/海外から
・Book Reviews どうぶつの本
・[多摩動物公園]ありがとう、青葉
・目次イラストレーション……池田 学
・描き文字・イラストレーション……牧野伊三夫
ほか