福祉・保健・医療サービスのハンドブック 「社会福祉の手引」 2025年版を発行!
福祉局・保健医療局では、1965年から発行している「社会福祉の手引」において、福祉・保健・医療に関する制度、事業、サービス等の利用手続、相談機関、施設一覧等の最新情報をわかりやすく掲載しています。
この度、2025年版を発行しましたので、身近なハンドブックとしてお役立てください。
A5判 382ページ
2025年版の主な新規項目
介護現場におけるカスタマーハラスメント対策強化事業(221ページ)
介護事業者に対するカスタマーハラスメント対策説明会の実施や、介護職員向けの総合相談窓口の設置等を行うとともに、介護職員の安全を確保するため、利用者宅に複数人で訪問する場合の経費の支援等により、介護現場におけるカスタマーハラスメント対策を推進
無痛分娩費用の助成(142ページ)
希望する方が安心して無痛分娩を選択できるよう、要件を満たした都民の方を対象に、無痛分娩に要した費用を助成
発行部数・配布先等
26,295部を発行し、以下のとおり配布・販売を行います。
無償配布(24,990部)
配布先
区市町村(ケースワーカー・各種相談員)、社会福祉法人、民生委員・児童委員、公立図書館、社会福祉関係大学 ほか
一般都民向け販売(1,305部)
価格
432円(税込)(本体価格 393円)
販売場所
都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階南側 電話 03-5388-2276)ほか
※郵送販売、その他取扱書店(ウェブストアを含む。)の詳細は、都民情報ルームにお問い合わせください。
音声版(DAISY版)の配布
視覚障害などで活字の読みが困難な方のために製作されるデジタル音声版を作成し、11月下旬を目途に、都内の区市町村や区市町村立図書館、点字図書館等に配布します。
本書の内容を一部抜粋したデータは、福祉局ホームページに掲載しています。
ぜひ、御覧ください。