伝統工芸の未来をつくる「東京手仕事」プロジェクト 東京都知事賞等受賞商品が決定しました

都庁総合
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • note
  • note

ロゴ画像1

東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和7年5月20日に「東京手仕事」プロジェクト商品発表会を開催し、開発した20商品を初披露するとともに、優れた商品に対して東京都知事賞等の各賞を発表いたしました。
今回発表した商品(一部を除く)については、本日5月21日より「日本百貨店にほんばし總本店」、6月2日よりECサイト「小粋屋東京」にて順次販売いたします。

1.受賞各賞について

東京都知事賞

CHOCIN GLASS(江戸切子)

写真1

製作者

有限会社鍋谷グラス工芸社 鍋谷海斗

ビジネスパートナー

合同会社ooooo 宮田茂弥

  • 種類:3種(アンバー/クリア/ブラック)
  • 希望小売価格(税込):各36,300円

受賞理由

これまでの切子のイメージを大きく変える斬新なデザインの商品で、精巧な仕上がりとなっている点が高く評価された。

中小企業振興公社理事長賞

Busyo goma(江戸甲冑)

写真2

製作者

株式会社大越忠製作所 大越保広

ビジネスパートナー

AKIRA MABUCHI DESIGN 馬渕晃

  • 種類:3種(伊達政宗公/徳川家康公/真田幸村公)
  • 希望小売価格(税込):各22,000円

受賞理由

各武将が着用したと言われている甲冑をコマに落とし込み、甲冑の特徴を上手に表現した既存の概念を覆す発想の商品で、インバウンド向けとしても評価された。

優秀賞

Ajiro Rattan Shoulder Bag(東京藤工芸)

写真3

製作者

有限会社加瀨ラタン工芸 加瀨稔

ビジネスパートナー

EETY studio 遠藤絵美

  • 種類:3種(ナチュラル/黒/茶)
  • 希望小売価格(税込):各56,760円

受賞理由

光沢のある皮籐と、マットな背取皮籐を同色で組み合わせ、編み模様が美しく浮かび上がるデザイン。幅広い年代に受け入れられる点も評価された。

2.「日本百貨店にほんばし總本店」について

「東京手仕事」常設コーナーを設置しております。

店舗

東京都中央区日本橋室町3-2-1
コレド室町テラス1階
(東京メトロ半蔵門線、銀座線「三越前駅」直結)

3.ECサイト「小粋屋東京」について

東京都が運営する伝統工芸品のオンラインショップです。

ホームページ(外部サイトへリンク)

QRコードの画像

ロゴ画像2

※別紙 その他開発商品について(PDF:813KB)
※参考 「東京手仕事」プロジェクトとは(PDF:554KB)

関連ワード
カテゴリ
タグ