建設・IT・ものづくり分野の都内中小企業に技術者として就職したい方へ 令和7年度  「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」  登録者(大学生等)を募集します!

都庁総合
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • note
  • note

東京都は、人手不足の中小企業の人材確保を支援するため、奨学金の貸与を受けている大学生等が都内中小企業に技術者として就職した場合、その奨学金返還の負担を軽減する事業を実施しています。令和7年度分について、本年2月から登録企業の募集を開始しており、このたび、本事業を利用して中小企業への就職を希望する大学生等の募集を開始します。

1 事業の流れ

事業スキームの画像

2 登録者の要件

建設・IT・ものづくり分野の都内中小企業等に技術者として就職を希望し、本事業を活用して奨学金返還の負担軽減を希望する方。次の1)から3)までのいずれかに該当する必要があります。

  • 1)令和8年3月31日までに大学等【注】を卒業又は修了予定の者
  • 2)登録申込時において大学等【注】を卒業又は修了しており、かつ、満30歳未満の者
  • 3)登録申込時において大学等【注】を卒業又は修了後3年以内の者

 【注】大学等とは、大学(短大除く)、大学院、大学校(4年制大学相当に限る)若しくは高等専門学校(専攻科)のいずれかを指します。

3 奨学金返還助成額

次の1)から3)までのうち登録企業があらかじめ選択した金額となります。

  • 1)年10万円×3年 
  • 2)年24万円×3年 
  • 3)年50万円×3年

【注】登録者の奨学金返還残額(利息分を除く)が助成の上限となります。

4 登録者募集期間

令和7年4月3日(木曜日)から令和8年3月13日(金曜日)17時00分まで

5 登録申込方法

本事業専用ホームページから登録者募集要項を確認の上、マイページへ新規登録をしてお申し込みください。

6 留意事項

  • 本事業の利用を希望する場合は、採用日より前までに登録が必要です。
  • 令和8年4月1日までに本事業の登録企業に技術者として採用され、採用日から1年間継続して在籍し、支給申請日時点で延滞金がないことが助成の要件となります。※その他要件有

登録企業の求人情報、登録申込、助成金支給等詳細は、本事業専用ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

※別紙 リーフレット(PDF:7,335KB)

 

関連ワード
カテゴリ
タグ