排出量取引創出モデル事業 支援事業者決定
中小企業等における排出量取引創出のためのモデル事業に取り組む事業者を決定しました!
![]() |
![]() |
東京都では、カーボンニュートラルを効果的に進めるため、都内の中小企業等を対象に、CO2排出削減計画の策定から目標達成に向けた自社での排出削減、及びJ-クレジット制度の市場に提供するクレジットの創出又は購入までの取組を支援する「中小企業等における排出量取引創出のためのモデル事業」を実施しています。
このたび、5件(カーボンクレジット創出支援:2件、カーボンクレジットを活用した脱炭素化促進:3件)の支援を決定しましたのでお知らせします。
助成対象事業者の取組概要
カーボンクレジット創出支援
CO2排出削減対策やJ-クレジットの創出、取引市場での売却までを実施
1)多摩冶金株式会社(武蔵村山市)
(主な取組)工場における空調設備の更新及び太陽光発電設備の導入
2)明治鋼業株式会社(千代田区)
(主な取組)本社における空調設備及び変圧器の更新、工場における太陽光発電設備の導入
カーボンクレジットを活用した脱炭素化促進支援
CO2排出削減対策やJ-クレジットの取引市場からの購入、購入したクレジットによるオフセットでの意欲的な削減目標達成までを実施
1)株式会社カワイチ・テック(葛飾区)
(主な取組)本社における空調設備の更新、工場における太陽光発電設備及び動力インバータの導入等
2)株式会社三橋鉄工場(江戸川区)
(主な取組)本社における空調設備の更新、工場における加熱炉の更新
3)吉田プラ工業株式会社・足利吉田工業株式会社(墨田区)
(主な取組)本社における空調設備の更新及びエネルギーマネジメントシステムの導入、工場における空調設備の更新及び太陽光発電設備の導入等
(五十音順)
「デコ活」とは…
環境省が進める「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称です。
都では、「HTT」に加え「デコ活」にも率先して取り組んでいきます。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略