都内の保育サービスの状況
都内の保育サービスの状況について
都内における令和5年4月1日現在の保育サービス利用状況等がまとまりましたのでお知らせします。
保育サービス利用児童数は、81人減で、323,749人となりました。待機児童数は、昨年に比べ区部で20人減、市町村部で6人増、全体では14人減り、286人となりました。
利用児童数及び待機児童数の状況
- 保育サービス利用児童数【注】 323,749人【表1】
【注】認可保育所、認証保育所、認定こども園、家庭的保育事業等の地域型保育事業、定期利用保育事業、企業主導型保育事業、区市町村単独保育施策等の利用児童数合計 - 保育所等利用待機児童数 286人【表3(1)】
区市町村別の状況【表4】
- 待機児童数が多い区市町村
- 1)国分寺市 38人 2)日野市 33人 3)町田市 30人
- 待機児童数の減少が大きい区市町村(前年からの減少数)
- 1)町田市 -45人 2)北区 -16人 3)小金井市 -11人
- 都内区市町村の状況
- 1)待機児童ゼロの区市町村 40自治体
- うち昨年度から引き続き待機児童ゼロの区市町村 30自治体
- うち昨年度から待機児童が減少したことによって待機児童ゼロになった区市町村 10自治体
- 2)待機児童がいる区市町村 22自治体
- うち待機児童が昨年度から減少した区市町村 6自治体
- うち待機児童が昨年度から増加した区市町村 15自治体
- うち待機児童が昨年度と同数である区市町村 1自治体
- 1)待機児童ゼロの区市町村 40自治体
※別添 表1 保育サービス利用児童数の状況、表2 保育所等の設置状況(PDF:68KB)
※別添 表3 保育所等利用待機児童等の状況(PDF:60KB)
※別添 表4 区市町村別の状況(Excel形式(エクセル:23KB) / PDF形式(PDF:97KB))