多摩・島しょアドベンチャーツーリズム助成金
令和5年度新規事業 多摩・島しょアドベンチャーツーリズム推進事業助成金の募集を開始
東京都及び(公財)東京観光財団では、多摩・島しょ地域の自然・食などの地域資源を生かした体験型コンテンツの開発・磨き上げを行う等のアドベンチャーツーリズムに係る新たな取組を支援し、観光産業の回復につなげることを目指しています。
このたび、都内の観光協会等が実施する以下の取組を対象として、多摩・島しょアドベンチャーツーリズム推進事業助成金の募集を開始しますので、お知らせいたします。
1 事業の概要
支援対象者
都内の観光協会、商工団体、観光関連事業者など
支援対象事業
多摩・島しょ地域におけるアドベンチャーツーリズムに係る以下の新たな取組
ソフト事業
マーケティング、コンテンツ開発、モニターツアー、ブランディング、プロモーション等
ハード事業
ICT化、機器導入、施設整備等
※当事業におけるアドベンチャーツーリズムとは、「自然」、「アクティビティ」、「文化体験」の3要素のうち2つ以上で構成される旅行のことをいいます。
事業例
リバーアクティビティを組み込んだツアーの磨き上げ
地域の独特の自然地形を生かしたリバーアクティビティのコースの整備及び宿で提供される食事のアップデートを行い、高価格商品への磨き上げを行うとともに、ウェブサイト改修やプロモーション素材の制作等を実施し、ブランド化を実施
グランピング施設と農園を組み合わせた観光商品の造成
グランピング施設と農園を併設した施設の整備を行うとともに、地域の食文化を伝えるガイドの育成を行い、伝統的な栽培方法で育てた食材の収穫体験及びグランピング施設での調理体験を提供する観光商品を造成
支援内容
(1)助成金
助成対象経費の3分の2
助成限度額2,000万円(下限額100万円)
(2)アドバイザーによる支援
コンテンツ開発、プロモーション等の専門家の助言等により、事業計画の実行を支援
(3)広報支援
助成対象期間中、広報プロモーターによる広報支援を実施
支援対象期間
令和5年11月1日から最長で令和7年10月31日まで(最長2年間)
2 事業の募集
(1)募集期間
令和5年6月1日(木曜日)から令和5年7月31日(月曜日)まで
(2)申請方法
募集要領に基づき、簡易書留により申請書類を送付してください。併せて、「申請書類」のうち、「交付申請書」、「事業計画書」、「企画書(任意提出)」については電子データもご提出ください。
- 募集要領、申請様式等は、(公財)東京観光財団ホームページ(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。
スケジュール
6/1~7/31
申請書提出
8月上旬~10月中旬
一次審査(書類)
二次審査(面接)
10月中旬~10月下旬
支援対象者の決定
令和5年11月~
支援開始
- 広報
- アドバイザー
- 助成金
本件は「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略
「魅力ある観光コンテンツ創出プロジェクト」