TOKYOテレワーク・モデルオフィス 変更点
TOKYOテレワーク・モデルオフィス運営方法の変更について
東京都は、多摩地域におけるサテライトオフィスの活用を推進するため、令和2年7月より、TOKYOテレワーク・モデルオフィスを開設し、多くの方にご利用いただいております。
このたび、TOKYOテレワーク・モデルオフィスの運営方法を以下のとおり変更します。
ポストコロナの働き方として、サテライトオフィスの活用を検討される企業や、サテライトオフィスを利用したことのない方など、幅広い皆様のご利用をお待ちしております。
TOKYOテレワーク・モデルオフィスとは
自宅以外の場所でもテレワークを行える環境の整備を進めるため、東京都がモデル的に設置・運営するサテライトオフィスです。
場所
多摩地域3か所に設置
- 府中(京王線府中駅「北口」より徒歩2分)
- 東久留米(西武池袋線東久留米駅「東口」より徒歩1分)
- 国立(JR中央線国立駅「南口」より徒歩3分)
営業時間
平日9時00分から19時00分まで※国民の祝日、年末年始は除く
利用対象
都内在住または在勤で、企業等で働く方(個人事業主を含む)※他要件あり
設備
Wi-Fi、オープンワークスペース、テレフォン(防音)ブース、ロッカー等
オープンワークスペース
テレフォン(防音)ブース
利用料
無料
利用方法
事前に「企業の利用登録」と「利用者の登録」の上「利用予約」が必要です。
運営方法の変更点
利用期間を設定
令和5年6月1日から適用
利用できる期間は、令和5年6月1日以降にいずれかのモデルオフィスを利用した日(初回利用日)から起算し、6か月間となります。
利用条件の緩和
令和5年4月から実施中
- 朝の受付混雑緩和のため、入館可能時間を5分早め、8時55分から入館いただけます。
- 会議室の利用予約がない場合でも、当日会議室を利用いただけるようルールを緩和しています。
詳細については、TOKYOテレワーク・モデルオフィスホームページをご覧ください。
利用についてのお問合せ先
TOKYOテレワーク・モデルオフィスサポート担当
電話 050-3358-7224(平日9時00分~17時00分)
サテライトオフィスの検索もできます!
テレワークに関する情報ならTOKYOテレワークアプリ!無料
Android版アプリ(外部サイトへリンク)
iPhone版アプリ(外部サイトへリンク)
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略5 誰もが輝く働き方実現戦略 「新たな時代の働き方支援プロジェクト」