ドローン遠隔操作で東京観光モニターツアー
「ドローンの遠隔操作による東京観光モニターツアー」の参加者を募集します!
東京都では、誰もが旅を楽しめることを目指すアクセシブル・ツーリズム推進の取組の一つとして、ドローンを自ら遠隔操作して、テレビ画面等を通じて都内観光を楽しむことのできる新たな観光ツアーの事例創出を実施しています。この度、障害者や高齢者の方々を対象としたモニターツアーの参加者を募集いたします。皆さまのご参加をお待ちしています。
1 趣旨
ドローンを自ら遠隔操作して、テレビ画面等を通じて都内観光を楽しむことのできるツアーを実施し、障害者や高齢者が快適に旅を楽しむ新たな観光コンテンツとしての魅力や可能性を検証します。
2 概要
以下のモニターツアーの参加者を募集します。いずれも参加費は無料です。
※各ツアーのスケジュール・内容は天候等により変更する場合がございます。
(1)ドローン遠隔操作ツアー(奥多摩町・大島・八丈島)
内容
施設等にいながら、観光地(奥多摩町・大島・八丈島内)に設置したドローンを自ら遠隔操作し、上空からの景色をご覧いただくほか、地域の魅力等もご紹介します。
日程
- 奥多摩町 令和5年6月27日(火曜日)
- 大島 令和5年7月25日(火曜日)
- 八丈島 令和5年8月22日(火曜日)
対象
障害者・高齢者の介護等を行う、都内に所在する施設等の単位でお申し込みください。
※1施設当たり、介助者を除き10~20名程度が参加するようお願いします。
募集施設数
各日程ごとに1施設(予定)
(2)リアル観光バスツアー(奥多摩町)
内容
観光バスで訪問した奥多摩町にてドローンを自ら操作し、奥多摩湖と周辺の大自然を上空からご覧いただくほか、奥多摩町の魅力等もご紹介します。
日程
令和5年6月27日(火曜日)※日帰り
対象
障害者・高齢者の介護等を行う、都内に所在する施設等の単位でお申し込みください。
※1施設当たり、介助者を除き10~20名程度が参加するようお願いします。
募集施設数
1施設(予定)
3 ツアー詳細や申込方法等
お申込みに当たっては、産業労働局観光部ホームページの応募条件などを必ずご確認の上、令和5年5月31日(水曜日)までに応募してください。
※応募多数の場合は、参加条件可否等を確認の上、抽選を実施いたします。
本件は、「『未来の東京』戦略version up 2023」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略
「体験・まち歩きスマート観光プロジェクト」