働き方改革集中講座 受講者募集
働き方改革に取り組む都内中小企業をサポート!
”2024年問題”にも対応「働き方改革集中講座」募集
東京都は、都内中小企業の働き方改革を後押しするため、1)ノウハウや法令知識などを学べる「働き方改革集中講座」、2)電話・メール等による「TOKYO『働き方改革、ライフ・ワーク・バランス』相談窓口」、3)課題解決をサポートする「専門家派遣」を実施しています。
このたび「働き方改革集中講座」の第1回受講者の募集を開始します。建設事業や自動車運転の業務等に労働時間の上限規制が適用される、いわゆる「2024年問題」も重点的に解説します。ぜひご参加ください。
「働き方改革集中講座」の概要
働き方改革を社内で推進するためのノウハウや法令知識などについて体系的に学べる講座を無料で実施します。
1 実施期間・講座内容
(詳細は別紙(PDF:407KB)参照)
第1回
令和5年6月2日(金曜日)から6月29日(木曜日)まで
※今年度、1月までに全8回実施予定
内容
働き方改革推進に向けたリーダーの養成や法令改正の動向、生産性向上などをテーマとした講座を、集合形式やオンラインライブ配信、お好きな時間に視聴可能なオンデマンド配信で実施します。
※第1回は「年収の壁」に関する講座も実施します。
2 受講対象者
都内の中小企業等の経営者や人事労務担当者
※その他の要件はホームページをご確認ください。
3 お申込み方法
4月28日より、東京都働き方改革促進事業ホームページからお申込みいただけます。
※1講座から受講可能です。
※第2回以降もホームページで随時募集を行います。
働き方改革推進に関するその他の支援
TOKYO「働き方改革、ライフ・ワーク・バランス」相談窓口<無料>
社会保険労務士等の専門家が働き方改革に関する様々な疑問や課題にお応えします。
専門家派遣<無料>
「働き方改革集中講座」を受講した企業を対象に、社会保険労務士等の専門家を派遣します。
詳細はこちら
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略5 誰もが輝く働き方実現戦略 「新たな時代の働き方支援プロジェクト」