地域の底力発展事業助成 対象事業決定
令和5年度第1回地域の底力発展事業助成 対象事業の決定
東京都では、地域の課題を解決し、「地域力」の向上を図るため、地域活動の担い手である町会・自治会が取り組む事業に対して支援を行う「地域の底力発展事業助成」を実施しています。
この度、今年度1回目となる募集を行い、審査の結果、助成対象事業を下記のとおり決定しましたので、お知らせします。
1 助成対象団体
40団体(15区12市町)
- 町会・自治会連合組織 14団体
- 単一町会・自治会 26団体
2 助成対象総額
22,621,000円
3 事業例
こいのぼりフェスティバル(4月・5月の2回開催)
こいのぼりやバルーンアート等のイベントを通して、子育て世帯との交流を促進。
町内の留学生にボランティアとしてイベント運営に参加し、日本文化に触れる機会を提供するとともに、多文化共生を推進。
(No.5 台東区:柳橋町会)
子供と一緒に防災訓練(7月開催)
小学校の校庭に子供たちがダンボールハウスを作り実際に宿泊、炊き出しや消火体験等を実施。当日の模様を撮影し、ホームページやYouTubeで発信することにより、地域住民の防災への関心を高めていく。
(No.15 中野区:鍋横地区町会連合会)
多世代交流サロンの実施(年間7回開催)
楽器演奏や子供も大好きな懐かしのカルメ焼き体験等のイベントを年間を通じて定期的に実施し、高齢者の見守りや多世代交流につなげる。
(No.32 調布市:桜丘睦会)
※ 助成対象事業は別紙「助成事業一覧」をご覧下さい。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略7 「住まい」と「地域」を大切にする戦略
「地域コミュニティ活性化プロジェクト」