公園審議会の都民委員を募集
東京都では、公園及び霊園の整備充実とその適正な運営とを図るため、知事の附属機関として、東京都公園審議会を設置しています。
東京都公園審議会において、広く都民の皆様のご意見を頂くため、都立公園又は都立霊園の利用者の立場から意見を述べていただく都民委員を、次のとおり募集します。
1 募集人数
2名
2 任期
令和5年7月1日から令和7年6月30日まで
3 委員報酬
東京都が規定する報酬額を支給します。
4 応募資格
上記の任期を通じて、次の条件を全て満たす方
- 都内に在住であること
- 満18歳以上であること
- 都立公園又は都立霊園の利用者であること
- 年4回程度(平日最大約3時間)開催する審議会に出席できること
- 都の他の附属機関の委員及び公務員でないこと
5 応募方法
次の(1)及び(2)の書類を、応募先まで郵送またはEメールで送付してください。
(Eメールで送付する場合には、Windows対応のMicrosoft Word文書又はテキスト文書の形式で送付してください。)なお、応募書類については、返却しません。
(1)作文
テーマ「誰もが生き生きと過ごせる都立公園とするための提案」
(A4判、800字程度)
(2)別紙
住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、職業、電話番号を記載したもの(A4判、様式は任意)
6 応募先
(1)郵送
〒163-8001 東京都建設局公園緑地部計画課(住所不要)
(2)Eメール
S0000380(at)section.metro.tokyo.jp
(最初の「S」は、アルファベットの半角大文字、その後は数字の「ゼロ」「ゼロ」「ゼロ」「ゼロ」「サン」「ハチ」「ゼロ」です。)
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

7 受付期間
(1)郵送
自:令和5年4月1日(土曜日)
至:令和5年4月16日(日曜日)(消印有効)
(2)Eメール
自:令和5年4月1日(土曜日)
至:令和5年4月16日(日曜日)(受信日)
※受付後、電話またはEメールにて確認のご連絡をいたします。令和5年4月21日(金曜日)までに連絡がなかった場合、お手数をおかけいたしますが、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
8 選考方法
建設局内に設置する審査会(作文審査及び面接審査)で選考します。
9 選考結果
令和5年6月下旬に本人あて通知します。
10 その他
- 審議会の審議内容については、建設局ホームページをご覧ください。

- 個人情報の取扱いについて
応募別紙に記載された個人情報については、当該事業に関する事項以外には使用しないものとし、その保護について万全を期してまいります。