子育て支援員研修 地域保育コース受講生募集
令和5年度東京都子育て支援員研修(第1期)
地域保育コースの受講生を募集します!
東京都では、保育や子育て支援の仕事に関心を持ち、地域で保育や子育て支援分野の各事業に従事することを希望する方、又は従事している方を対象に、必要な知識や技能等を修得した「子育て支援員」を養成するため、令和5年度子育て支援員研修(第1期)の受講生を募集します。
本研修を受講し、「子育て支援員」として地域で活躍してみませんか。
1 対象者
都内に在住又は在勤の方で、地域で保育や子育て支援分野の各事業に従事することを希望する方又は従事している方
2 開催コース(定員)
地域保育コース(1,250名予定)
※地域保育コースは、地域型保育(小規模保育、家庭的保育、事業所内保育)や一時預かり事業、企業主導型保育事業等の保育従事者として勤務する方向けのコースです。
※研修はオンライン形式と集合形式を組み合わせて実施します(一部集合形式のみのクラスあり)。
※定員を超過した場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
※子育て支援員研修のうち、「地域保育コース」を除く3コース(地域子育て支援コース、放課後児童コース、社会的養護コース)については、本年7月の募集を予定しています。各コースの詳細は、別添「子育て支援員研修コース内容及び体系について」をご参照ください。
3 研修日程等
令和5年6月から順次開始します。日程や開催方法等の詳細は、「6 申込先」に記載のホームページでご案内する「募集要項」をご確認ください。
4 受講費用
原則として無料です。
ただし、テキスト代、会場までの交通費、昼食代及びオンライン受講のための物品・通信費用、心肺蘇生法の教材費、健康診断費用(対象者のみ)は自己負担となります。
5 申込方法
4月3日(月曜日)から4月17日(月曜日)までの間に、次のいずれかの方法でお申し込みください。
- 申込先の各ホームページ内の申込フォームから登録
※4月17日23時59分まで入力可能です。 - 所定の申込書(区市町村窓口又は各ホームページから入手可)を郵送(簡易書留・当日消印有効)
※3月30日(木曜日)より区市町村窓口で募集要項(申込書)を配布します。
※ホームページからダウンロードも可能です。
6 申込先
〒163-0718 東京都新宿区西新宿2-8-1 小田急第一生命ビル18階
公益財団法人東京都福祉保健財団 人材養成部福祉人材養成室 子育て支援員担当
ホームページ

※集合形式での研修の実施に当たっては、基本的な感染防止対策にご協力をお願いいたします。
こどもスマイルムーブメント
みんなでつくる 笑顔あふれるTOKYO
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略1 子供の笑顔のための戦略「出産・子育て全力応援プロジェクト」