GRAND CYCLE TOKYO 令和5年度取組
GRAND CYCLE TOKYO プロジェクト
令和5年度の取組が決定!

環境にやさしく、健康にもよい自転車を更に身近なものとするため、「GRAND CYCLE TOKYO」プロジェクトとして、自転車に関する様々なイベント等を総合的に進めています。
このたび、令和5年度の取組が決まりましたのでお知らせします。来年度は、多摩地域において、自転車ロードレース及び関連イベントを初めて開催します。
1 自転車ロードレース(多摩地域)

(1)日程
令和5年(2023年)12月3日(日曜日)
(2)カテゴリー(種目)及び距離
- エリート【注】(男子):72.6キロメートル
- エリート【注】(女子):49.8キロメートル
- パラサイクリング タンデム タイムトライアル(男子):24.4キロメートル
- パラサイクリング タンデム タイムトライアル(女子):18.3キロメートル
【注】本レースではプロ・実業団・学生等の選抜選手をエリートカテゴリーとする予定です。
(3)会場
カテゴリー(種目) エリート男子・女子
富士森公園(八王子市)
武蔵野の森公園前スタジアム通り
カテゴリー(種目) パラサイクリング男子・女子
武蔵野の森公園前スタジアム通り
武蔵野の森公園前スタジアム通り
(4)コース
別紙のとおり
(5)特徴
- 日本では希少な市街地におけるワンウェイレース(スタート・フィニッシュが別)
- 東京2020大会の都内コースを中心に1964大会コースも活用
- 国内での開催例が少ない公道を使用したパラサイクリングも開催
2 都民参加イベント(多摩地域)
(1)都民参加型レース
日程
令和5年(2023年)12月2日(土曜日)
会場
味の素スタジアム構内外周路特設コース
概要
スポーツサイクル初心者なども参加できる周回型レース
※プログラムや参加人数は安全性等を考慮し決定
(2)地域の魅力発信イベント
日程
令和5年(2023年)12月2日(土曜日)・3日(日曜日)
会場
味の素スタジアム
概要
地域の特産品、グルメ、観光・サイクリングスポットの紹介等
(3)サイクルイベント
日程
令和5年(2023年)12月2日(土曜日)・3日(日曜日)
会場
味の素スタジアム
概要
各種自転車の試乗、自転車安全教室、自転車関連ブースの出展等
3 レインボーライド・マルチスポーツ(臨海部)
昨年臨海部で開催し好評をいただいた、レインボーブリッジを自転車で駆け抜けるイベント「レインボーライド・マルチスポーツ」を令和5年度も11月23日(木曜日・祝日)に開催します。

4 区市町村と連携したサイクルイベント
自転車の活用促進・安全啓発を図るため、都内区市町村と連携し、ニーズを踏まえた各種サイクルイベントを年間通じて随時開催していきます。
(例)サイクルスクール、子供自転車教室、VRサイクリング、BMX体験など
5 実行委員会について
GRAND CYCLE TOKYOプロジェクトの推進に向け、「GRAND CYCLE TOKYO実行委員会」を新たに設置しました。実行委員会の運営に当たっては、「国際スポーツ大会への東京都の関与のガイドライン」(令和4年12月26日公表)を参照しながら、コンプライアンスの確保や情報公開等により、ガバナンス強化や契約プロセスの適正性確保、業務品質の向上に努めていきます。

本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「スポーツフィールド・TOKYO」プロジェクト