「育業」川柳コンクール受賞作発表
第一生命保険株式会社が「サラ川【注】」のスピンオフ企画として実施している「育業」川柳コンクールについて、1,375件の応募の中から受賞作が発表されましたので、お知らせします。育業にまつわる、くすっと笑える体験から、思わずうなずくあるあるまで、魅力的な句が集まりました。
本事業は、「育業」の理念を広く浸透させ、幅広い層に育業の大切さを知っていただくために実施する「育業応援プロジェクト」として、東京都と連携して実施するものです。
【注】サラ川:「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」の略称。近年、幅広い方からのご応募が増えたことを受け、2022年より名称を「サラリーマン川柳コンクール」から改名
1 受賞作品
大賞
押してくれ パパの背中と ベビーカー(息子の独り言)
優秀賞
- 育業は 妻が上司で 私部下(まさちゃん)
- パパ奮闘 手替え品替え オムツ替え(アカエタカ)
- 人不足 深刻なのは 家のほう(2児のパパ予備軍)
- デキる人 部下に育業 させる人(山宗雲水)
佳作
- 育業中 父ゴースト化 ハロウィンか?(ロックシック)
- ちょっとでも いいから妻よ 褒めてくれ(島根のぽん太)
- おーい飯 パパがつくって ママを呼ぶ(よし得)
- まずオレと 育業入りした 我が上司(カジ)
- 抱っこひも エプロンつけて 照れワーク(てる味)
- 上司より 要求多い 息子社長(もぐら電気)
- 育業の 業務マニュアル つくる俺(まっちゃん)
- その発言 育児してこなかったね 課長部長(えまま)
- 育業と 名が付き夫 やる気出す(くろにゃん)
- ママよりも 私になつき 妻しっと(イクメンパパ)
- アウェイ感 我が子の為なら かすり傷(まどかめ)
- 育業に 遠慮は要らない レッツ「業」(たむお)
- 育業を 苦行にしない 家族の輪(たまのいわし)
- コロナ禍でも 休業できぬ 育児業(よしりん)
- 育業(ikugyou)の 頭文字には 愛(I)がある(もふもふ)
- イクメンと 褒めて操る 妻の技(ともやん)
- 育業で 育てられるの 子より親(しげ三)
- 子育ては 社会ぐるみが 令和流(だいちゃんZ!)
- イクメンだ! いいえ それこそ 父親です(さやぽん)
- 育児せず 休むだけなら いくじなし(瑠珂(るか))
- パパ挑戦 両手震える 子のお風呂(けんちゃん)
- オムツ替え 替えた直後に もう一枚(中野のナチョス)
- キャリアパス 本業・副業 育業も(かずぱぱ)
括弧は、応募者の雅号
2 「育業」川柳コンクールについて
募集期間
令和4年9月30日~10月31日
応募数
1,375件
※「育業」川柳コンクールの詳細は、第一生命保険株式会社の発表(外部サイトへリンク)をご参照ください。
※「育業」は、育児休業の「休む」というイメージを一新し、望む人誰もが育業しやすい社会の気運醸成のために、東京都が発表した育児休業の愛称です。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略1 子供の笑顔のための戦略