飲料リユース容器シェアリングサービス実装化
革新的技術・ビジネス推進プロジェクト
ドリンク用テイクアウト容器のシェアリングサービス実装化を支援
東京都では、プラスチックの持続可能な利用に向けて、リユース等により使い捨てプラスチックの削減を図るビジネスモデルや、水平リサイクル等の高度なリサイクル技術の実装化を目指すプロジェクトを事業者と共同して行っています。
このたび、下記の通り実装化支援を開始しますのでお知らせします。
記
1 実装化支援について
(1)ドリンク用テイクアウト容器のシェアリングサービス:Re&Go
事業提案者
NISSHA(株)、NECソリューションイノベータ(株)
事業内容
飲食店などにおけるテイクアウト用リユース容器のシェアリングサービス提供
今後の展開
4つの分野(飲食、コンビニ、複合商業施設、オフィス・大学)を中心に2023年に事業化を目指す。
2025年の目標
対象エリアを東京全域に拡大
※詳細は、別紙(日本語(PDF:1,136KB)・英語(PDF:1,010KB))をご参照ください。
(2)問い合わせ先
NISSHA(株) 事業開発室コーポレートマーケティング部
アライアンスグループ 吉村氏 電話 075-556-0548
イメージ
2 その他
令和3年度の「革新的技術・ビジネス推進プロジェクト」に実証事業として選定した3件のうちの1件です。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略14 ゼロエミッション東京戦略「持続可能な循環利用推進プロジェクト」