令和4年度パラスポーツリモート参加事業
東京2020パラリンピック1周年記念イベント参加福祉施設等募集
東京都は、外出困難な重度障害のある方等が、パラスポーツの体験やボランティア参加、スポーツ観戦など「する・みる・支える」の様々な面からスポーツ活動に参加できる機会を提供する「パラスポーツリモート参加事業」を今年度より実施します。
またこの度、東京2020パラリンピック1周年記念イベントにリモートで参加する福祉施設等を募集します。
記
1 概要
デジタル技術を活用し、東京都が主催するパラスポーツの体験教室やイベントにおいて、重度障害のある方等が福祉施設等にいながら遠隔で「する・みる・支える」の様々なスポーツ活動に参加できる機会を提供します。
2 主催
東京都
3 対象
外出することが困難な障害のある方等
- 施設単位での申込受付とします。(施設入所支援・生活介護など)
- タブレットを2~3台貸し出すため、複数名の参加が可能です。
- 障害種別は問いません。
4 参加福祉施設等の募集
(1)東京2020パラリンピック1周年記念イベント
以下のイベントにリモートで参加する福祉施設等を募集します。
1)日時
令和4年8月24日(水曜日)17時00分~20時00分
2)内容
有明アリーナで行われる車いすバスケットボールの国際エキシビションマッチ
(男子 日本代表 vs オーストラリア代表)の観戦等
3)参加申込
ア 申込み方法
参加を希望される施設は、スポーツTOKYOインフォメーションホームページ上にある申込様式に必要事項を御記入の上、Eメールにてお申し込みください。
イ 申込期間
令和4年6月27日(月曜日)から7月22日(金曜日)17時00分まで
※今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況等により、中止や変更になる場合がございます。
(2)その他イベントの情報や参加募集受付について
今後参加可能なイベントの詳細が決まり次第、スポーツTOKYOインフォメーションホームページで情報を更新します。
ご興味・ご関心がある施設の方は、是非、連絡ください。
※今後の予定
- 10月頃 イベントでのボランティア体験
- 11月頃 パラスポーツ観戦
- 実施時期調整中 特別支援学校でのパラスポーツ体験教室への参加
5 事業詳細
外出することが困難な重度障害のある方等に対し、東京都が行うパラスポーツの体験教室やイベントに、分身ロボットを使用して福祉施設等にいながら遠隔で参加できる機会を提供します。
イベント会場に自身の分身ロボットを配置し、福祉施設等にはロボット操作のためのタブレットを2~3台貸与します。タブレットを操作することでロボットの腕や首を動かしたり、会場にいる人と会話をしたりすることが可能です。参加者は福祉施設等から遠隔で会場内のロボットを操作し、スポーツ活動に参加します。
参加するスポーツ活動(予定)
- 「する」:特別支援学校でのパラスポーツ体験教室への参加
- 「みる」:パラスポーツ観戦会などに参加
- 「支える」:パラスポーツイベントでのボランティア体験
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略10 スマート東京・TOKYO Data Highway戦略
戦略16 スポーツフィールド東京戦略「パラスポーツ・シティ」プロジェクト